引っ越し挨拶は何を渡すか悩みました。

消え物の方が良いかなと思いましたが、食べ物はアレルギーの問題があるのでやめました。

会社の先輩のお子さんが小麦粉アレルギーで、お菓子をもらうと欲しがって困るって話がありましたし。

洗剤とかラップの組み合わせも候補でしたが、最終的には白の今治タオルにしました。

気に入らなかったら掃除にでも使ってくれれば良いし。

 

名前入りのしをつけてくれて(字が下手なので助かる…)、手提げバックも付いていたので、渡すだけで良くてお手軽でした。

 

 

配ったのは両隣、真向かいは建築中だったので、斜め向かいの2軒の合計4軒。

後ろ(庭側)は、一般民家ではなく会社っぽかったので行きませんでした。

斜め後ろは分譲地売り出し中なので不要。

平屋の私はいきなり3階建とか建てないことを祈るのみ。

 

シングルで家を建てたわけですが、防犯上、女性1人暮らしと思われるのは危ないので、パートナーを前面に出してご挨拶回りしました。

パートナーは遠隔地に住んでいて月1くらいでしか来ないし。

意外に皆さま不在で、引き渡し日と引っ越し日、引っ越しの次の日で回り切りました。

無難な挨拶で終了し、明らかにこれは…って方はいなかったので、とりあえずは安心。

まぁ、しばらくしないと分からないとは思いますが、一目でこれは今後苦労する…と思う方がいなくて良かったです。

賃貸と違って、いきなり引っ越すってわけにはいかないですし、こんな微妙な田舎の平屋を中古で買ってくれる人は見つからないだろうし、35年ローンを背負い、骨を埋める覚悟ですから。

そして一瞬にして挨拶で聞いた名前を忘れた…記憶力に不安を感じる今日この頃…不安