何だかんだと引っ越し時に買ったものたちです。

家を建てると色々と出費があり、お金に羽が生えて消えていきます不安

振り返ると恐ろしい金額になっているのではと思い、メモ書きです。

家電は全体的に15年使用していたので、洗濯機とか炊飯器とか、諸々新調したかったのですが、いきなり壊れたら1番困る冷蔵庫の新調のみで我慢したものの、トータルで結構な金額になっていそうな…。

 

照明器具

何回かブログで書いてますが、玄関のペンダントライトは引っ越し3か月前に発注してました。

上に出る影が素敵ラブ

価格的には一大決心でしたが…。

 

 

 

ポスト&宅配ボックス

ポストは宅配ボックスと一体になっているものにしようと思い、色々検討した結果、これにしました。

同じサイズで荷物入れが2個あるタイプもありましたが、結局サイズが中途半端で入らなくなるかも…と思って1個タイプです。

最近メール事前に受け取り日時が指定できるので、意外に使ってないですが、たまに使ってます。

冷蔵、冷凍品はダメなのが残念(当然ですが…)。

 

 

 
ダイニングテーブル&チェア
旧アパートに存在しなかったものです。
1人用こたつで全てを済ましていました。
コロコロ付きの椅子1個と踏み台を椅子がわりに使ってました。
しかし、そんなわけにもいかないなってことで、新調。

テーブルはそんなに大きなサイズでなくて良かったので、138cmのジプシーのダイニングテーブルを購入しました。

オルテガ柄の木脚です。

イメージ像のために載せてますが、家具屋に見に行きました。

こんな高いものポチって買えないです…。

あれ?当時より1万円くらい値上がりしてるかも。

 

椅子も同じく家具屋で探しました。

最終的に飛騨産業のクレセントチェアの座面布張りにしました。

これも価格が高いので、かなりの葛藤が…。

一生使う覚悟です。

家具屋さんで10%オフの日を狙って購入しました。

 

ソファ

旧アパートではソファがありませんでしたが、いつかソファが欲しいと思ってました。

ソファはピンキリですが、色々出費があるので、抑えるためにもニトリ。

昼寝もできるし、初ソファはこんな感じで良いのですニヤリ

 

 

細々したものたち
 

ゴミ箱は新調しました。

白と黒を買い、燃えるゴミと資源ゴミ入れにしてます。

皆さんのブログでお勧めされているだけあって、使い勝手が良いです。

 

洗面所で髪を乾かすときや寝室で化粧する時などにチマチマ持ち運んでいます。

軽いし、見た目も安っぽくなくて、ちょっと座るのに良い感じです、買って良かったです。

 

 

室内の洗濯物干しで、ホスクリーンを設置しましたが、引っ掛ける部品は工事費に入っているのに、竿は付いてこないとは不安

しかも長さの寸法が合わなくて、ホスクリーンの物干し竿は合いませんでした(買う前に寸法確認して良かった…)。

ということで、長さが合うもので見つけたのがコレ。

軽いし、伸縮するし、ホスクリーンより安いので、結果オーライですとも。

 

 

 
シーリングライトは旧アパートで使っていたものを持ってきましたし、なるべく使えるものは引き続き使っていますが、新居に入れると年季の入った家電のボロさが目立ちます笑い泣き
これ以外に冷蔵庫とエアコン3台を買いました(約40万円)…。
 
という事は、割引入って総額で790,730円
怖っ不安
近い将来15年選手の家電たちが壊れそうな気がするし…。
頑張って稼がないと!