お伊勢さん3日目は、すっかりと晴れて日の出参拝できました。

 

私は朝が弱いので、日の出見たこと自体が初めてかもしれん…晴れ

すごいエネルギーでした♪♪

 

また早朝起きてもう、眠くて…こんな生活1週間も続けたら、倒れますよ照れ

3日間でよかった音譜

FullSizeRender.jpg

 

川で手と口をすすぎます。

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

あちこちお参りします。

FullSizeRender.jpg

 

やはり紅葉がきれいな、年末☆

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

ダッシュでまわっているので、写真もブレブレ。

日の出に間に合うよう、あちこちお参りします。

FullSizeRender.jpg

 

こちらの神社にもお参り。

FullSizeRender.jpg

 

そしてようやく、内宮の宇治橋のところで日の出を待ちます。

すでにたくさんの人が、カメラを持って待っているのですよ。

FullSizeRender.jpg

 

結構待ちました。

ところで、12月の押し迫った時期なのに、やっぱりこの日もあたたかい。

通常、冬至あたりで日の出参拝すると、寒くてシャッターを押す手もふるえるくらいなのだとか。

この日はもう、コート脱いじゃう人もいるくらいのあたたかさ。

ほんとにありがたいことですカナヘイうさぎ

 

 

そしてようやく光がカナヘイきらきら

FullSizeRender.jpg

 

太陽ってほんとに、あたたかい♪

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

たくさん人がいるのだけど、ある程度写真撮られたら帰られる人が多くて。

前に、中央にと、どんどん移動することができます。

ネバーギブアップの精神が大事なんだとかとびだすうさぎ2

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

少し離れたところからも。

お伊勢さんで写真撮ると、ほんとにいつも、太陽がすごくきれいに撮れます。

パワーが圧倒的に違う感じ。

そしてあたたかさが、さらにアップ!

太陽ってほんとにすばらしいカナヘイハート

FullSizeRender.jpg

 

だいぶ長居して、日の出をかなり堪能しました。

大満足です。

 

 

また歩いて伊勢会館に戻り、朝ごはんをもりもりと食べます。

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

めんたいこonザライスてへぺろうさぎ

たまらんです~

そして最後の朝、ゆっくり皆とおしゃべり。

3日間一緒にいると、すっかり打ち解けています。

お金出して全国から来ているわけで、みんな個性的でおもしろいの。

 

皆さんのおかげで、お伊勢さんがさらに楽しいものになりました。

ありがとう~カナヘイうさぎ

FullSizeRender.jpg

 

そしてこの日は、すっかり明るい中おかげ横丁散策できました。

と言っても、まだお店が開きはじめたばかり。

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

三重県は真珠もありますね~

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

自販機も、風景に溶け込んでますよ。

FullSizeRender.jpg

 

もちもちのおかき食べたい~

FullSizeRender.jpg

 

イカですら、お伊勢さんでは神々しく撮れますつながるうさぎ

FullSizeRender.jpg

 

あわび串焼きとか、他で見たことないですよ。

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

1ついただいちゃいました。

すごい金運に効きそう。

主催者の方が、来たら必ずまとめ買いするって言ってました。

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

伊勢えびコロッケ!

食べたかった~

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

赤福ぜんざい。

この時、おかげ横丁での滞在時間は10分ほど。

レジでお姉さんに、10分だとやっぱりぜんざい食べるのは無理ですよねえ…って聞いてみた。

「お餅を注文受けてから焼くので、微妙ですね~~~」

熱いのを超特急で食べてたらドリフかダチョウ倶楽部になっちゃう。

 

また後で来られることを祈って、他のおみやげを物色します。(でも後で、はなかった…私が一番遠くから来てるので、先に出ないと飛行機間に合わなくて。ほんとに残念。ドリフでもいいから食べておけばよかった!!)

FullSizeRender.jpg

 

ぜんざい食べたかった~

2個入りの赤福をいくつか買いました。

FullSizeRender.jpg

 

 

このお餅おみやげに買いました。

あまり買うと、帰りはLCCなので荷物の重さが厳しくなっちゃうし…

FullSizeRender.jpg

 

まだ閑散としてるけど、ここからにぎわい始めるのですよ~

FullSizeRender.jpg

 

この大福もお買い上げ。冷凍なので、溶けたころに食べるのが楽しみ♪

FullSizeRender.jpg

 

伊勢海老チャウダーに松坂牛ピザ♪♪

FullSizeRender.jpg

 

 

さて、あっという間に10分がたち、一番最後にバタバタ戻った私を待って、こちらに参拝。

FullSizeRender.jpg

 

足神さんがいらっしゃるので、マラソン選手などよく来られるみたいですよ。

FullSizeRender.jpg

 

 

FullSizeRender.jpg

 

たまたま奥の扉が開いていて、すっきりと神々しい雰囲気の奥まで見えました。写真は撮ってないです☆

FullSizeRender.jpg

 

こちらの神社をきれいにするのに、寄付金を出した方々のお名前。

一番右上には、ダントツの1千万の文字とともに、「赤福」!

さすがですね~

おかげ横丁も、赤福さんがきれいに作り上げたんですよね。

FullSizeRender.jpg

 

 

というわけで、ここからはオプショナルツアー。

何人か、しかもエネルギーのあう人しか行けないツアーでしたが、結局全員が参加できました。

 

お伊勢さんの奥宮とも言われる、山の中のご神体にお参りに。

ここがまたすばらしかった…カナヘイうさぎカナヘイきらきらカナヘイきらきら

 

お伊勢参り、次回で最後です。

本当~~~に行けてよかった。

パワーアップさせていただきましたよ~

 

写真もまたすごいのが撮れておりますカナヘイハート

 

今回、参加者さんの中に「神様なんて信じてなかった」という、若いかわいい女性がいらっしゃったんだけど、帰るときには「信じる…」ってカナヘイ花

 

目に見えない存在だけど、私もあると思ってる。

そして、「神様」というか、今回のツアーでお話にもあったけど「先にある存在」ということなんだろうと思います。

前にいたから、神様。

ご先祖も神様。

親も神様。

自分も神様なのです。

 

物にも神様が宿る。

自然の中にも神様がいらっしゃる。

 

 

興味をもって、感謝して、あると思っていると、感じるようになるのも、見えるようになるのも、聞こえるようになるのも早いんだって。

みんなチャネリングできるらしい。

 

信じる信じないではなく、そういうものなんかなって思うとびだすうさぎ2

 

世の中にはおもしろいことが、まだまだいっぱいあるなあカナヘイきらきら

とりあえず、人間でいることを目いっぱい楽しみましょう♪そしてどんどん、自分がやりたいことをやりましょう~~

 

 

 

 

******

 

適当なシナモンクリーム。

FullSizeRender.jpg

 

 

昨日のガレットブルトンヌがもうないので、今日は定番シナモンパン。

ちょこっとデニッシュ生地みたいにしようと思ったのに、気づいたら生地にシナモンクリームぬってたので、バターをちょこちょこっと一緒にのせて丸めて焼きました。

 

FullSizeRender.jpg

 

小麦粉切らしてるから、焼き菓子が焼けない☆

次の自然派コープで来るはず…