もう時間もいいころあいで、おでんの旅もゴールに近づきます。
最後はロープウェイ街の「すぎのこ」さんに決めてたんだけど…
満席!!
12月をなめてたらあかんのですよ
すぐお隣に、なんだかおしゃれな和食屋さんができてる…
お客さんも結構入ってるけど、テーブル空いてるのだそう。
というわけで、最後のお店は串天こりき さん。
ちなみに、お向かいにはまだ行ったことのないNOGISUさんがあって、でも本日貸切のため入店ならずでした。
串天こりき
松山市歩行町2-5-4
17時半~24時
日曜定休
というわけで、こりきさんに入店。
奥のテーブルに通されると、なんとお隣のすぎのこさんと、姉妹店だということで。
こちらでも、すぎのこのおでんが食べられるって~~
「お隣から取ってきますよ!」というので、ついでに旅の目的の1つであった、すぎのこ自家製ポン酢も取ってきてもらうことにしました
おでんの旅も、なんとかコンプリートできそうですよ。
すぎのこさんちの豚しゃぶ、おいしかったなあ。また食べたい。
こちらは、こりきさんちのメニュー。
お造りから、串天から、いろいろとありますね♪
お酒もいろいろ。
お塩。
早速日本酒をいただきます。
しめにいい感じになってきました
好きな串を、いろいろと注文します。
揚げたて♪
これは…
めんたいこ
白子
エビを頼んだのは私です
メロンとエビが好き
揚げたて、ぷりぷりです♪
30本くらいいけそう
おでんは、こんな風に盛り合わせになって出てきました。
卵といくら
おいしいし、お酒も進むし、おしゃべりも全開です♪
これは豚でした。
たこ?
人が頼んだのも、食べてた気がします。
誰も気にしない…目の前にあるものを食べつつ、お酒を飲むのです。
ポン酢も届きました。
そんなにおいしいなら、僕もとO氏も買ってました。
500円。
最後ワインも誰かが人数分頼んでた
店内も広いし、わいわいとくつろげて、いいお店でした。
また行きたいな。
ここでも男性陣がたくさん出してくれて、私たちは千円でいいって
「え~いいんかな~」と言いながら、千円出して帰りました。
この後まだ足りないO氏とNちゃんは、さらにバーへと向かうのでした…朝の3時まで飲んでたって。
バーなら私は帰る~と思ったんだけど、実は、3軒目で入れなかった赤ちょうちんに寄ったらしい。
おでんの旅続行してたなら、連絡してよ~
(お酒だけなら行かないけど、食べ物があるなら行く私)
というわけで、おでんの旅は無事に終了するのでした。
また行きたいな。
Nちゃんにもらったおみやげ。
大分のざびえる本舗って(笑)
また集まりましょう♪♪
遠出もしたいっていう話をしてるんだけど、全員呑兵衛だと車、誰も出せませんから
電車の旅もいいかなあ。
駅弁ぐるっと一周旅行とかね。
子供たちも成長してきたし、大人の遠足ももっとできたらいいなあ。
人生楽しまなくっちゃ。
趣味(食べあるき)が一緒のお友達というのは、ほんとにいいものです
******
結構寝不足のピーク。
でも仕事は楽しいし、子供たちのために色々するのも今だけと思うとね。
多少の無理は全然効きます。
仕事は学びもたくさんあって、昼間の職場では笑いもたくさん。
渋柿の渋を抜いたのをもらいました。
フルーツ好きの次男が食べてた。
りんごもみかんも、次男ばっかり食べる☆
毎年のお楽しみ、ペイザンのシュトーレンが、クリスマスまでもちません…。
あと最後の一口も、さきほど食べちゃいました。
来年からは3個買おうかな。
夜は食パン。
はみでた上のレーズンは、きれいに焦げてます。
中にいれこんでから焼かないとね。
春よ恋があまりなくて、粉が全然なくて、スーパーで仕方なく強力粉を少し買って帰りました。
でも春よ恋でぎりぎり足りた。
製菓材料またどんと買わなくっちゃ。