デイライトが短くなってきましたね☆
ちょっとしたお友達のお祝いで、平八さんへ行ってみると…
表の看板はとってもおいしそうなメニューでいっぱい
でも、ちょうど少し前に予約の電話あって、それで満席なんです~ごめんなさいと言われてしまいました。
予約しておけばよかったー
しばらくお店の前で、誰か出ないかな…とうろうろストーカー行為をしてたけど、空きそうもなくてあきらめました☆
てくてくと駅の方へと戻りながら、あっここは?と、久米駅至近のつくしさんへ。
よく1人居酒屋してるAちゃんですが、初めてのお店はなかなか1人では入らないんだそう。
色々ルールがあるのね
2人して初めてのお店だけど、のれんをくぐってみます。
つくし
松山市南久米町232
カウンターは常連さんっぽいお客さんでいっぱい。
小上がりへ案内されました。
お酒で、おめでとうの乾杯です♪
あると頼んでしまう、揚げ出し豆腐。
鰹いただきました
お酒と和食、冬にはまた格別なのです。
お祝いの居酒屋めぐりは、もう1件続きます♪♪
******
ストレス発散のおやつ作り。
今日、ひとつ納品してから、チョコビスケット?を作る。
1キロのチョコチップや、チョコダイスをまた買い足したので使います。
よつ葉牛乳ではなく、生アーモンドをアーモンドミルクにして使いたいところ。
前の晩から作ってないといけないので、まだアーモンドミルク試してみたことがなくて。
一時豆乳をよく使っていたけど、今はいらないんです
納豆や味噌なんかは摂ってるけど、同じ豆でも豆乳はなぜかあまり欲しない…寒い感じで。
ミルクは子供が飲むけど、豆乳は残ってしまうので、今は全然買わなくなってしまいました。
高千穂発酵バターと、製菓用胡麻油と半々で。
あまり混ぜず、食感もさっくりほろほろです。
ざっくり混ぜてカットするだけなので、めっちゃ簡単。しばらくこればっかり焼いてそう。
今日は一日、すっぴんで家にこもって仕事する予定が、コーヒーがなくなったと天使①が言うので、とりあえずのコーヒー買いに行って。
スーパーとコンビニのぞいて、なんか甘いもの…と思ったけど、原材料ひっくり返してみてたら何も買えなくて、帰ってから焼きました
オーガニックココアパウダーやらノンアルミBP、アーモンドパウダー、そして甜菜糖ひかえめでね。
市販のは白砂糖で、しかも量も多い。
まだ砂糖ならいい方で、果糖なんとかとか、すごい甘味料なのも多くてムリー
先日、食パン焼くのにものすごく酵母が弱くて、深夜12時まで待って、4時間で二次発酵こんだけしか上がらず。
ラップしてそのまま室温放置して寝たら、翌朝こんな感じ。
かすかすではなく、ちゃんと発酵してくれてたので、そのまま焼いて焼きたてのサンドを食べました♪
オーガニックレーズン、甜菜糖、海の精、春よ恋、胡麻油のみ。食パンは、やっぱり自分で焼くのが一番好きです。
これに毎朝、ココナツオイル塗って、アボカドと有機レタス、松田のマヨネーズでサンドにしてます。パンの朝食は私だけなんだけど
自家製あんこと四葉クリームで、あんクリームパンに。
シナモンいっぱい買ったから、ざっくりなデニッシュ生地もどきで、シナモンロール。
やっぱりアイシングあった方がおいしい。
二晩続けて焼きました♡
次男はシナモンちょっと苦手で食べない☆
レモンもらったから、レモンケーキのレモンアイシングがけを作りたいところ。
疲れてても、おやつパン作りはやっぱり好き