9月の終わりに、今年最後?と、あんから庵さんちのかき氷を食べてきました。(いつまでかき氷やっているのか、聞いておけばよかった…でも去年もあいまいな感じだったから、シロップ次第とかなのかな)
あまり今年は行けなかったな。
今年は本当に、あっという間に月日が流れていく感じです。
あんから庵
松山市二番町2-5-11
11時~20時
第一木曜・金曜定休
夏は階段からずっと行列が続く、かき氷の人気店。
扇風機とイスが、その名残を教えてくれます。
なくなったシロップもあるけど、今年は栗ほうじの栗も、まだありますね~。
パインもおいしかったな。
とろぴかるも色々フルーツ食べられるし、食べたことないソルトとかうめも気になる。
ごはんもおいしい。
でも夏は、いつも以上にすごく混んでいるから、なかなか思い立ってすぐに行けないお店なのです。
そして、いつもの栗ほうじ。ハーフサイズで。
間違いないおいしさです。
ほうじの白玉とかアイストッピングなしなのは、パフェも食べようとしているから
みでぃあむぱふぇ。
Aちゃんの黒豆ぱふぇ。
私はぱふぇも、ほうじに。
ビジュアルから心奪われます。
ほうじ白玉の量に、萌える
丸いなんだろう?おせんべいみたいなの、これもすごく和風でいいのです。
あんからさんちの、手作りスイーツ。
ほんとに大好き。
何気ないお茶も、すごくおいしい。
上手に入れられていて、体に染み入ります。
かき氷で涼んだ体に、おいしい熱いお茶。
お店の方はものすごく愛想があるわけではないのだけど、でもお料理に愛を感じ、さりげない気配りや一言に、また来ようって思うのです♪
冬のスイーツも食べにきたいな。
いつからメニュー変わるんかな~。
そういえば載せてなかったみたいなので、最後にmessoさんちで食べた抹茶かき氷もついでに…。
こちらは9月30日がかき氷最終で、なんとかして行きたかったけど、30日金曜もうラストオーダーの時間になっちゃってたのであきらめました。
抹茶かき氷は夏にいただいた分です。(写真埋もれてた)
また来年ですね。
日本は四季があって、それぞれの季節でおいしいものがたくさんあります。
幸せなことですねー
抹茶かき氷の前に、キッシュプレートいただいていました。
みょうが。
こちらのお野菜にも、いつも萌えます。
心も満たされる♪
*****
昨日は一切パソコンを開かず!
まったくオフにして、1日のんびり好きなことして、行きたいところへ行って、作りたいお菓子を焼いて、夜はウォーキングで体をほぐして、ごろごろとしながら寝ました
あまりにもお天気がよくて 色々さぼっちゃった。
幸せな休日でした。
昨日はブログもお休み。
今日は仕事ちゃんとしよう♪と思っていたけど、朝からヨガへ行き、午後はイベントへお出かけ。
満月で断食しようかと思っていたけど、どうしても朝自分のレーズンパンでアボカドサンドのいつものを食べたくて、断念。
夜はもりもりピーマン。
自然豚のバラ肉を塩麹に漬けてからいためて、ピーマンざくざく切って種も入っちゃってもいいし、一緒に炒めて、日本酒に適当に味噌混ぜて(フライパンの中でやる)、オイスターソースをちらっと混ぜ込むだけ。
めっちゃおいしい~♪うちの定番ピーマン料理です。
胡麻とか揚げとか入れてもいいし。オイスターなくてもいいし。ご飯にすごくあいます。これ、ピーマン20個くらい使ってる(笑)
夜はようやくお仕事していますが、ゆっくりした休日でした
ピーマンみんな大好き
息子たちは、嫌いな食べ物ないみたい。
私は、人間なんだから嫌いなものがあって当たり前☆そういうのは無理して食べなくていいよ!って伝えてきました。
私も食べたくないもの、たくさんあったもん。(今はない!)
でも、食材への感謝と、作ってくれた人への気持ちで、一口だけ食べてあげてねと言ってました。そうすると、食べてくれる。
それも、無理しなくてもいいんだけど。
とりあえず皆が好きなものを作るようにはしてたけど、いろんな食材使いたくて野菜なんかも細かく刻んで混ぜたり、そうこうしてたら、何でも食べてくれるようになりました。
自然食な感じも理解してくれていて、お味噌汁も最近は全部飲んでくれます。お味噌、いい素材で手作りしてるし、一番いいデトックスなの分かっているみたい。
私なんて結婚してる時に、いつもご飯作ってくれてたお義母さんに、「おかあさん~私お味噌汁の具だけ食べるので」と、味噌汁は汁をいつも残してました(汗)
やりたい放題やってたけど、全然何も言われず、嫁姑問題なんて全くなかった…
私も、うちの子が味噌汁残しても、全然かまわないけど☆
私は作るまでが仕事なので、食べる人は、食べたいように食べたらよろしい
残ってたら、私が食べるよ