先日、パーティにお呼ばれしまして、手土産にパンをおやつを作りました。
前に大阪のパン屋さんで食べた、ゴルゴンドルチェパンがおいしかったし、お酒にあいそうだったのでオリジナルで作ってみました~
うち用とかにはぜったい焼かないよね
ゴルゴンゾーラは、ご存じ臭い青かびチーズで、好きな人はすごく好きなチーズ♪
私は好きです~♡
2種類あって、ゴルゴンピカンテは結構臭く、ゴルゴンドルチェは少し甘めなのです。
ドルチェ、デパートならあるだろうと、閉店間際のタカシマヤにすべりこむ。
ガーン、ピカンテしかない
せっかく来たのに…チーズ探してて、催事でやってた横浜中華街展(だっけか)も全然寄れなかった
帰りにスーパーでお買い物してたら、ありました
しかもゴルゴンドルチェ2種類ある。
北海道マスカルポーネだけ、高島屋で買ってたんだけど。
どっちもスーパーで買えばよかった☆(ちなみにサニーマートです。ブラボー!)
このように、丁寧に保冷剤をつけてくださっているデパートメントストア。
まぜます~
家でこんだけの量のゴルゴンさわってると「くさっ!!!」ってなります。
なんで私こんなの好きなんだろう……。
昼間のシラフ状態では、ほんとに疑問。
しかし「くさっっ!!」
マスカルポーネと、ゴルゴンドルチェを1:2くらいで混ぜ混ぜして、クルミを加えて、柔らかめ生地のパンにのせます。
初めて焼くので、すべてが未体験。
次からはもっと進化させよう。(具のせすぎ。この量なら、同じ型で具を分けて、6つは焼けた)
発酵させる……
やっぱりくさい。
焼いてる間も、かなり臭い!
窓開けて、換気扇全開(笑)
なぜか一番右のが焼き色がなかなかつかなくて、もう一度焼きなおしてこれ。
くさー
近所の人、ごめんなさい
ちょっと端っこカットして食べてみたら、「超うまっ!!!♡」
あうハチミツがないので、メープルをかけます。
ゴルゴンとハチミツやメープルは、ほんとにおいし~♪
もうひとつも、おつまみパン。
粒マスタードと無添加ベーコンのパンです。
一瓶全部使った♪
Tちゃんからのお土産、使い切りました☆
自然派無添加ベーコン。
焼けました♪
ほんとは、ホワイトソースとチーズのせて焼きたかったけど、ホワイトソース作る時間なかった
フィナンシェ。
卵黄があまります~
焦がしバター♪
前に焼いたマロンフィナンシェ、おいしかったのでもう一度。
自家製マロンペーストで。
あとはチョコと、抹茶ホワイトチョコにしました。
抹茶入れすぎて濃かった
のあいまに、お昼ご飯も作ります。
トマトクリームパスタ。
休日手抜きランチです。
さて、最後のメロンミニパフェ。
フィナンシェであまった卵黄で、カスタードを炊いて。
ジェノワーズも焼いて。
ビスキュイより簡単なのだ。
大きめ赤肉メロン2個買ってました~♡
これは当日の朝の、仕上げ作業。
クリームと、クリーム+カスタードの2種類を絞り袋に。
メロン、クリーム、ジェノワーズ。
楽しい♪
ばんじゅうに入らないので、3個は家用にしました。
早速、残ったメロンと、家用メロンミニパフェを朝ごはんにする天使。
当日のパーティは盛り上がりました
持参した、づくりシリーズ。
いろいろもらうのですが、家で全然飲まないので、持って行って皆で飲み比べしたり。
楽しかった~♪
ゴルゴンパンはものすごく好評で、次回はもっとたくさん焼いていきます~臭いけど(笑)
ワインにあうって。
メロンパフェも、子供たちにと思っていたのに、大人に全部とられてしまいました。
これももっと、次回作るなら用意した方がいいかな…。
それとも、もっとミニにするか。
このパーティ、次男がついてきて、せっせと働いておりました。
飲んでさわいでいる大人たちをしり目に、おいしいものも色々食べてたね。
社会勉強ですな~
*****
そんなわけで、メロン大好きな私ですが、実は今日も作りました。
ほんとはメロンロールケーキにしよう♪と思ったら、まさかのビスキュイ生地失敗。
間に失敗生地が、押し込まれてます。
卵白でメレンゲたてる時に、1回目の甜菜糖投入!…が、粉だった。
小麦粉
ちょびっとで、一瞬で気づいたから、このくらいなら大丈夫かな??と、そこから挽回しようとしたけど、全然だめだった
ちょっとの粉でも、重たいんだ。
あんなにテロテロにしか泡立たないなんて…。
もう卵なかったし、そのまま焼いてみました。
ぺらっぺらの生地が焼けました。
おいしかったけど。
巻きたかったな~
ロールケーキしばらく作ってないな。