こないだかぼちゃのハーゲンダッツを買いました。

 

ブログに載せてなくても、ハーゲンダッツの新作・期間限定はいつも食べています☆

甘くて濃いので、一度には食べずちまちま食べます。

主に職場で…照れ

 

職場でのおやつって、甘美でほんとにおいしいのですお願い

 

FullSizeRender.jpg

 

かぼちゃ、アイスやパンに入れると、ほんとにまろやかで優しい甘さで、おいしいですニコニコ

 

これも2回くらいに分けて、あっという間に食べちゃいました。

 

で、いつも冷凍庫にハーゲンダッツのストックがあるのに、なくなってしまい。

 

期間限定が今はないけど、普通の買いました。

IMG_4335.JPG

 

いつものコンビニで、いつものお姉さん。

私がハーゲンダッツしか買いにこないのをよく知ってます☆

 

今日は何の限定??って見られたので、ストックがなくなったので、普通のハーゲンダッツです…次回は11月だったような?なんて話をしながら購入。

 

ナッツ大好きなので、これはおいしい照れ

 

次のお楽しみのために、半分残しました。つい一昨日の金曜の話。

 

 

裏返して見る。

スーパーでも、しょっちゅう原材料を見てしまいます。

 

私はアイス食べるなら、ハーゲンダッツか高知のクボタのアイスが好きです。

IMG_4336.JPG

 

種類別のところに、アイスクリームってあります。

ここ、アイスクリームって書いてないアイスも、たくさんあるんですよ。

 

省令と法律によって、乳成分の量によって分けられてます。

 

アイスクリームと書いていいのは、乳固形分15%以上、うち乳脂肪分8.0%以上。乳固形分というのは、無乳固形分と乳脂肪分をあわせたものです

 

アイスクリームの中でも、スーパープレミアム(乳脂肪分12%以上)、プレミアム(乳脂肪分10%以上)、アイスクリーム(乳脂肪分8%以上)とあり、一番ミルクの風味豊かなのはスーパープレミアム。ハーゲンダッツもここです。

 

その次に、アイスミルク

乳固形分10%以上、うち乳脂肪分3%以上。

 

それから、ラクトアイス。ほとんどの市販のアイスはここなんじゃないかな。

乳固形分3%以上。

植物油脂やトランス脂肪酸が使われることも多いのです。

無添加で素材にこだわっているクボタのアイスも、ラクトアイスのカテゴリーのものがあり、このあたりはしっかり原材料も見て買いたいところです。

 

それ以外は、氷菓

かき氷とか果汁を凍らせたタイプのものです。

 

 

ハーゲンダッツが高いのはやっぱり納得なんですけど、乳が、生乳ではなく、脱脂濃縮乳になってるんですよね。

 

市販していて大量生産しないといけないから、安定しない生乳は使いにくいのかもしれないですね。

 

なのでやっぱり、牧場とかで食べるソフトクリームなんかが、一番おいしいのかもです。

 

 

でも一番は、うちの子たちも大好きな、イチゴを凍らせて、凍ったままのイチゴを豆乳と少しのてんさい糖でガーっとした、生いちごアイスラブラブ

材料も好きなものを使えて、安心安全な、おうちおやつが一番ですニコニコ

(めんどくさいけど…)

 

イチゴの季節の終わりに、小さなイチゴが箱で売られてるので、それを冷凍しておきます。

でも、イチゴは農薬も多くかかっていることもあります。そして皮をむかないで食べるものだから、冷凍の有機イチゴも冷凍庫にあることが多いですよ。

 

製菓用の、専用冷凍庫ほしい…ラブラブ