今年も、ミカンカフェさんちのチョコレートかき氷、食べてきました♪
手前の駐車場がいっぱいだったのですが、ミカンカフェさんに向かって右手にも駐車場ありますよとのことで、無事にとめられました。
4月末からかき氷されてるんですね
mikan cafe
松山市越智町2-6-4
10時~19時半
火曜定休
店内も混んでいましたが、タイミングよく座ることができました。
その後待っている方もいらっしゃいましたよ。
メニュー。
いちごだけで、4種類あります。
ハイエンドかき氷は、900円のチョコレートです。
お皿も専用のものに入れてくださいます。
天使は桃。
…といちごミルク。
そしてチョコレート。
桃は2人で分けようということで、2人でかき氷3つ。
そしてメロン大福。
メロンとあったら、食べますよそれは。
わ~い♡
上から。
いちご♪
桃もおいしい。果肉たっぷりです。
そしてチョコレート。
上のぱりぱりチョコを崩します。
氷も濃厚でおいしい。
チョコソースと氷とぱりぱりチョコのハーモニーです。
メロン♡
ごちそうさまでした♪
去年こちらでかき氷食べた時も、めっちゃ冷えて寒かったのです。
今回1つ以上のかき氷を食べたせいか、芯から冷えてしまい、お会計のところでもぶるぶるして凍えてしまいそうでした。
クーラーがもともとちょっと苦手なので、やっぱりかき氷は外で食べたいなあと思いつつ。
ケーキをちょっと買って帰ります。
ガタガタ震えながら、吟味しますよ。
結局、メロン大福を人数分買って帰りました。
おいしかった
外に出てから、10分くらい、じわじわとあったまりました。
(次男にはすぐに、暑い!と言われましたが…車内暑いよね。でも私はほんとに冷え冷えでした)
次回はちゃんと、防寒具を持っていこうっと。
店内で食べるかき氷は、私には常に防寒具が必要みたいです☆
朝晩はちょびっと涼しくなってきましたが、昼間はかなり残暑厳しい今日は山の日。
木曜が休みってちょっとうれしいな。
そんな暑い中、チャリンコでネタ探しに行って、タリーズでお仕事。
暑いけど、飲むのはあったかいコーヒーです。アサイ―ドリンクと迷った。アサイ―にしたらきっとあっという間になくなっちゃうから。
パスタとかのお昼もあるし、店内も居心地よくて、銀天街のタリーズは結構好きです。
でも久しぶりに行った♪
このために、チャリンコでパソコン持っていってました。
最近のおやつ。
ローストナッツと、ヒマラヤ黒岩塩を一緒に食べる。
このお塩、かなり硫黄臭いけど慣れた。
慣れるとクセになる感じ。
キッチンに入ってきてすぐに長男が、「なんか臭っ!!!」と言うくらい、結構なにおいです。
夕飯は、カツオタタキ、から揚げ、お好み焼き、サラダ、味噌汁、ご飯、ぶどうです。
昨日も揚げ物したなあ。
お好み焼きは、ほぼやまいもとキャベツ。それにおだしと水、卵、粉を適当に。
味噌はもちろん自家製、お米も無農薬です。あとぬか漬けも毎日食べます。(きゅうり)
私はこんな感じ。
ご飯は、黒豆も一緒に炊いてます~
納豆とおから、もずく、亜麻仁油、練り黒ゴマは必ず食べます。
あとは厚揚げ、味噌汁、やまいもキャベツ焼き、ちょびっとご飯と野菜。
それと梅干しも食べます。今年の梅干しは、結構じょうずにできました。
そして紫蘇ジュースとリンゴ酢ドリンクをよく飲んでます。
健康オタクとよく言われるけど、さらにオタク道を邁進するものを買ってしまいました。
近日中に届く予定です。
楽しみ☆
次男くんが、「俺ご飯はゆっくり食べることにした。そうしないと、食べることで胃腸がストレスになるらしい」とのこと。
胃腸をいたわるなら、時々休めてあげる断食したらいいのだ。(私は毎月やってます)
夏休みの読書感想文を、『金持ち父さん貧乏父さん』で書いているのだけど(笑)(それでいいんか???)
「感情的になるのはよくなくて、すべては自分の問題だから、感情的にならず自分で解決しなくてはいけない」とも言ってました。(本に書いてあるらしい。夕飯食べながら本読んでるし)
長男も、「すべての問題は自分にあるから、まわりや環境のせいにしてるヒマがあったら、自分で解決すべき」ってこないだ言ってたなあ。
あとおもしろかったのが、長男の「ママってさ、この先の将来のこととか考えてるの?どうしたいん?まあ、俺らがいるから、ママの将来は安泰じゃない」って
まだ君たち何もなしとげてないけど…(笑)
私も全然お金ないけど毎日幸せだし、子供たちもなんか将来のこと考えながら毎日がんばってるし、よくわからないけど皆スーパーポジティブで、なんとかなるって思っているみたい(笑)(笑)
とりあえず、大学に向けてがんばってちょ。
そして、私は、なるべく早くご飯つくりの労働から解放されたい~~~
明日も朝から、全員のお昼用意してから仕事行ってきまする。