縦になっちゃったけど、梅雨明けしたので梅を干しました。
ちょっと漬けてから、全部干しました~
黒い芋虫くんが紫蘇にいて、お互いにびっくり。
虫博士くんがいなかったけど、1人でなんとか逃がしてあげました。
紫蘇ジュースに使った葉を、とりあえず干してみた。
ドライ野菜作るのにはいい季節なので、いろんな野菜を干してます。
今日も天使がかき氷作ってて、いつも私も分もあるから、今日は紫蘇ジュースかけてみた♡
仕事中に、生き返ります~
クーラーあまり好きじゃないので、別に大丈夫だけど
どうしてもの時は、リビングで生活します☆☆
さて今日の夕飯は、やまいも多めのお好み焼き。
それとブリの照り焼き、サラダ、味噌汁、ご飯、鶏団子。
無農薬白米に、無農薬黒豆入れて土鍋で炊きます。
黒豆は私が食べる。
玄米はぶづきに精米しても、やっぱり暑いので…。
夏は白米でさらっと。
味噌汁も暑いので、ちょっと薄めに。
で、私はほぼ別メニュー。
ぬか漬けがほんと、毎日おいしいです♡
これに味噌汁は、天使が残したのを飲むという…
次男君は、一滴も残さず飲むんだけど。
↑黒いねばねばは、もずく・おから・納豆・亜麻仁油・黒ゴマペーストを混ぜたものです。
腸内環境が良い感じです~
あと、梅干しをご飯と海苔で巻いて食べます。ご飯もこのくらいの量でいいのです。
とりとめないけど、こないだ食べたクロワッサンチロルと、ココナツクッキーチロル。どっちもおいしかった♡
黄身の白っぽい、平飼い卵でいちごマドレーヌ。
白いでしょ~♡
白い方が、ピンクがはえるかなと思って。
生いちごのピューレとバターを湯せんして加えます。
バターも白っぽい、高千穂バターで。
つぶつぶ食感もおいしい
マドレーヌは全卵なので、ほんと気軽にしょっちゅう焼きます。
卵白何グラム…とかいうのは、やっぱり手間かかります~
と言いながら、一昨日は、シュークリーム。
よつ葉クリームが残ってたから、ちょっとがんばりました。ロールケーキにしようかとも思ったんだけど。
カスタードも炊いて、カスタード+クリームと、クリームの2種類がやっぱり好き♡
焼きたては誰もたべなかったけど、夜中に長男が結構食べて、朝ご飯に次男が食べてフィニッシュしてました。
職場のおやつにしたかったのに…。
それで昨夜職場のおやつ用に焼いた、シナモンくるみパン。
シナモンもっと入れてもよかった。
シナモンとミルク、甜菜糖でペーストにしてます。
天然酵母で砂糖はいつも不使用。
長男が結構食べてた。
シナモンも食べられるようになってきたんだね~
小麦粉多めにしたので、ふわふわです。
でもお昼ご飯の後に、パンをおやつにするってどうなんかな?
でもほんとヘルシー素材なので、夕方にはすごくおなか減りました。
さて、今日振り込んできたんだけど、また新しいお塩買ってみました。
届くのが楽しみ!
抗酸化作用も高いという、マグマ塩です。
硫黄臭がするらしい。
調味料は塩を一番最初に変えたし、なかなか減らないから高いのも買いやすいし、しかも体に一番直結してる気がします。
塩って、ほんとに大事だと思う!!!
夏場は汗もかくので、意識してお料理もお塩をちょっと多めにしてます。
味噌や梅干し、塩麹を仕込む時も、いいお塩で。
塩が大事です~いい塩梅でね。
天日干しの天然塩が好きです。
いろいろ使い分けてます。
マグマ塩も、とっても楽しみ!
これは美容目的もあるので、私が主に口にするようにしようっと。
お風呂に入れてもいいらしい。
もったいないけど(笑)
早く届かないかな♪