さて、パン、ラーメン、ラーメンと来た新居浜ツアーですが、帰宅!と運転している途中、別子銅山○キロという案内が視界に入ってきました。(3キロくらいだったような)


そういえば、まだ行ったことない~東洋のマチュピチュが見てみたい!!と急きょ左折!!

(うしろでちょっと動揺している天使②)



ちょっと道路が分かりにくくて、Uターンしたりしながら、到着♪

愛媛の新居浜には、昔大きな銅山があって大変にぎわっていたのです。
IMG_1191.JPG

東洋のマチュピチュと言われるのは、どこにあるんだろう。

結構広くて、ちょっとうろうろしてみるけど、よく分かりません。

鉄道に乗ってみたらいいんかな?


IMG_1192.JPG



IMG_1193.JPG


電車来ました♪
IMG_1194.JPG


ところで、あちこちに「いよかんソフト」の文字があるのです。

芸能人の○○さんも、絶賛!とか。

IMG_1195.JPG

昔使われていた電車です。
IMG_1197.JPG

社宅もたくさんあったんですねえ。

IMG_1198.JPG


IMG_1200.JPG

観光坑道があるみたいなので、行ってみます。
IMG_1199.JPG


IMG_1201.JPG


さむっ!!
IMG_1202.JPG

うわっびっくりする☆

寒いけど、なんか明るいねお兄さん(笑)
IMG_1203.JPG


いろいろお勉強になります。

IMG_1204.JPG


IMG_1206.JPG


IMG_1207.JPG



何やら大きなジオラマがありました。

なぜかお金が…。
IMG_1205.JPG



IMG_1212.JPG

IMG_1211.JPG



IMG_1209.JPG


IMG_1214.JPG

上に向かって、穴があいてます。
IMG_1213.JPG

実際に動かしたり体験したりして、学べるゾーンもありました。



IMG_1220.JPG


IMG_1221.JPG



IMG_1222.JPG

IMG_1223.JPG

さて、もうあちこちで、これでもか~というくらい、「いよかんソフトクリーム」の広告を目にしまして。

これはもう、食べずには帰れないやつじゃない?という雰囲気になってきます。


IMG_1225.JPG


↑鉄道に乗るときに、券を購入する券売機で、こちらのいよかんソフトクリーム2割引き券がいただけます。

1枚でグループ全員OKなのに、2枚ボタン押してしまいました。



食べないと帰れないよね!!と購入。

天使②はまだまだ腹いっぱいとのことです。(でもジュースは飲んでた~)
IMG_1230.JPG

加藤茶さんもおすすめっていうポスター、何枚見たでしょう得意げ

いやもう、柑橘のさっぱり感とちょっとシャーベットぽい食感が、大変さわやかでおいしかったです。

愛媛県代表ソフトですよビックリマーク

食べておかないと。
IMG_1229.JPG


ところで私が見たかった、こちらの東洋のマチュピチュは、結局どこにあったんだろう…。
IMG_1228.JPG


ポスターだけ見て、また今度はちゃんとたどり着きたいなと思いつつ、今度こそ天使②に「帰宅!」と言われるのでした…。
IMG_1227.JPG


「東洋のマチュピチュ」

「何処だ?」

って私も知りたいです得意げ
IMG_1226.JPG


東洋のマチュピチュに行くには、鉄道ではなく、バスに乗ればよかったという感じがしています。


行った人の話とか、いろいろと断片的な情報では、バスは安心安全、1日2回くらい出ているもので。11時と13時。

すっかり午後だったので、もうバスは終わっている時間帯でした。


車でも行けるけど、道が大変細いか何かで少しデンジャラスらしい。


京都で言うと、いや~やっぱりバスで上がるのが安心よねという貴船の感じ?

車は離合無理!!という道路ですよね…。





すみません、またしっかり調べずに書いております…いつの日か、行けたらいいなっ。


皆さんも、ぜひ、見て触れて体験して!別子銅山へどうぞ♡温泉もありました温泉

日本3大銅山ですよ。