京都ワンデートリップの記事も最後です。
その日の朝、京都新聞で見た黒田百年桜が満開という記事。
写メは撮ってたけど、流し読みしてちゃんと読めてなかったみたいで。
春日神社にあると思ったら、その後すごく遠くに移植されたようなのです。
またバスに乗ってそこから少し歩いて、春日神社に着いたけど、ほとんど誰もいなくて、そこでネットで調べてその事実に気づきました
そして咲き始めの藤♡
雨もすっかり上がって、暑いくらいの中、藤棚の下にテーブルがあったので、ちょっと一息。
風が少し強かったのだけど、それが日陰でなんだかとっても心地よくて。
風、太陽、藤、そして人のほとんどいないこの空間が、ものすごーーーくランチ後の満腹な体に気持ちよかった!!
お昼寝したいくらいだったの♪
今回、実は一番好きだった時間&空間でした。
そしてその後、ネットでこの春日神社で藤祭り!という記事を見ました。(画像お借りしました)
満開の夜の藤も、いいですね~
素敵なところでした♡
さて、そこからどうしようということになり。
行き当たりばったりです。
新撰組ゆかりのお寺、壬生寺というところにまたバスで立ち寄りました。
何やら近くにある和菓子屋さんも、それっぽい
正門じゃないところから入ってしまったみたい。
幼稚園とか老人ホームもありました。
有料の地下展示とか、奥の庭にも入ってみました。
近藤勇像。
絵馬も、それっぽいです。
新撰組ファンの方々や、グループからの寄付なんかも結構あるみたいです。
ほお~と言いながら見て回りましたが、ゆかりとか深く調べてなくてごめんなさい。
そろそろいい時間なので、(いつもバタバタするので)ちょっと時間の余裕も持ちながら京都駅までバスで帰りました。
最後に、京都駅でスイーツ食べて帰らないと!!
お目当ての都路里はめっちゃ混んでる
予想通りなのだけど…なんとか行けそうなところを探す。
いそげ~
もう店舗はあきらめて、この一番下の、中村藤吉のソフトクリームでもいいんじゃないかということになって。
移動してたら、何やらコンサートを駅でやってて、すごい歓声が!
すごーーー
というか、誰のコンサート??
朝から場所取ったりしてたんだろうね~~と話しつつ、先をいそぐのです。
そうしたら、名前もちゃんと見てなかったけど、よさそうなカフェが目の前にあらわれて!!
やっぱりちゃんとお店で座りたいねーということで、入ってみました。
店内混んでいたけど、たまたま空いてるテーブルがあって、すぐに座れました♪♪
やった~
やっぱり抹茶。
暑いし、疲れたし、喉も乾いてて、アイス抹茶と抹茶アイス(わけわからない)のダブルで!
2人とも同意見で同じものを注文しました。
アイス抹茶はドリンク。すごく濃くて、体に染み渡るおいしさ。
抹茶アイスは、2つのってきて、こちらも濃いし、上にかかってる抹茶がまたいいアクセントで、ものすごくおいしかった♡
京都の抹茶はおいしい
最後に、たまたまがとてもラッキーでした。
添えられてた落雁も、上品な甘さで満足♪
京都駅を通過して、裏のバス停でAちゃんとバイバイして、まずまずの余裕持って伊丹へと向かうのでした。
時間大丈夫なら、バスがやっぱり楽ちん~♪
は~楽しかった。
今回も、ありがとう♡また会おうね
おまけ。
左から、ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ、ROUTE731、ルプチメックのバケット。
食べ比べてみました。
どれもすっごくおいしくて、あとは好みなのですけど、私は気泡ぼこぼこで外ぱり中ふわの、ルプチメックのが一番好きかも♡
冷凍して、しばらく楽しんで食べてます