東温市の河川敷にある、お花見スポット。
職場で、まだちょっと早い3月末の夜に、お花見しました♪
私は初めて行ったけど、ライトアップされているし、広くて静かだし、お店もあったりして、素敵なお花見スポットでした♪
まだちょっと桜には早かったせいか、もう1組がこの後来ただけでした。
私の担当は、オードブル♡
日々旬味旬菜山本 さんちのです。
取りに行って、バタバタだったので、そのまま車で行きました。ノンアルだったけど、十分楽しめた~
山本巻き。
ゲット
アワビは、薄切りなので、みんな食べられます
他にもいっぱい食べ物あって、わいわいと盛り上がりました。
10人いる科なのだけど、来れない人もいて、でも楽しかった☆
ちょっとまだ肌寒かったけど、のんびりなこんな夜桜お花見もいいですね~
オードブルは5千円から。
容器は同じで、内容によって値段が1万5千円まで設定あります。
とっても悩んで、独断で8千円のをお願いしてました。
皆で割ると、安いですよ~
ほんとおいしくて、ヘタにその辺のお弁当とか買うよりも、絶対おススメ
一気にお花見が、グレードアップします♪
そしてこちらは、ちょっと高くついた、山本さんちのお弁当。
お弁当は、1500円から!
1500円のをお願いしてました
でもやっぱり、贅沢なお弁当!
この日はお弁当やオードブルがいっぱい予約入ってたみたいです。
そんな中、わかりました!と予約受けてくださって、ありがとうございます。
おいしかった~
息子の今日のお弁当。
詰め込んだだけの、簡単弁当。
じゃが巻き肉だけ、巻くところまでしてたのを朝さっと焼いて、蒸した胸肉に、きゅうりとゴマダレ混ぜる、イカ焼きを焼く…という作業をしたのみ。
夕飯。
帰宅したら18時前で誰もいなかったから、焦ることもなくゆっくり作りました。
昨日のマーボ豆腐残り。
後は、自家製味噌の味噌汁、5分づきに精米してからの土鍋ご飯、ナス豚炒め、手羽先生姜煮、朝の肉巻に使ったじゃがいもを多めに蒸してたから、それとベーコン・たまねぎ・コーンで簡単グラタン。バターとなたね油でさっと炒めて、米粉振って、軽く牛乳加えて。あとはお皿に入れてからチーズのせて、焼くだけ。
きゅうりぬか漬け、厚揚げはグラタンの横で一緒に焼いて。
納豆おからもずくは私の主食です。
お肉も、使う前に塩麹にちょっと漬けこんでから使ってます。自然派コープで、生産者さんが見えるお肉買ってます♪
樽仕込みのお醤油こいくちとうすくち、三河みりん、料理酒も飲めるものです~
塩ももちろん、調味料の中で一番大事だと思ってます。もっと種類増やして使い分けしたいな。
一見簡単な感じのご飯だけど、素材はなるべく無農薬だし、やっぱりおうちご飯が好きです~
毎日食べるのは、こんなのがいいな。
ほんとはもっとお魚も食べたいけど、やっぱりちょっと不安があり、お魚前よりも食べるの減ってるなあ。近海のなら大丈夫かな。
しかしぬか漬けは、きゅうりばっかり漬けてしまう。
でもおいしいから☆