来日してコンサートツアーに来られるたびに、必ず寄らせていただいてる、小佐古さんのハープコンサート。
今回は、通訳の先生でもある英会話学校アミックの、玉井校長先生主催のコンサートに行ってきました。
アメリカ在住の小佐古さんと、英語プロの玉井先生のコラボで、英語でジャズハープコンサート。
ごめんなさい、横倒しの写真です☆
もうまたしても深夜の時間帯で、直す時間がなくてそのまま貼っちゃいます。
東大卒でアメリカ在住ハーピストという経歴なのですけど、演奏も素晴らしいんだけれど、合間のトークも大好きです。
知的でユーモアたっぷりで、時に深く時に笑えるお話が、いつもとても楽しみなのです。
今回も英語でのおもしろい失敗談とか、発音のお話とか、すごく楽しかった。
合間に休憩があったので、美術館内のカフェに行きました。
もうね、美術館もすごく素敵だし、山の空気や静けさとかの雰囲気もとってもいいのです。
このロケーションと風景。
外の景色を眺めながら、お茶をいただきます。
こんな風に、ちょっとしたお菓子がテーブルに置かれてます。
Yちゃんの紅茶。
1杯400円だったと思う。
こちらの美術館では、会員を募集されてました。
パンフレットに書いてあったけど、年間4000円だったかな。支払って会員になると、いろんな特典があるのですが、なんとカフェでのドリンクが無料になるんです。
月に1回くらい来たら、あっという間に元がとれちゃう計算だなあと思った記憶があります。
年間1万円だったか、のカテゴリーだと、同伴者1名まで、ドリンク無料です。
もうそれだけで、会員になろうかなって結構真剣に、この休憩時間に考えてました。
とっても素敵な場所にあるので、ここでコーヒー飲むだけでなんだか元気になってリフレッシュできそうなんです。
今回、英語の歌詞もついていて、小佐古さんがざっと歌の内容を説明してくださった上で、演奏するというスタイルもありました。
用意された歌詞の曲はほとんど演奏されたのですが、一番楽しみだったアメージンググレースだけ時間切れで聞けなかったのが残念でした~
また次の機会に、聞くことができたらいいな。
この曲は、こんな意味があったんだなあとか、いろんな発見がありました。
楽しかったし、癒されました。
ハープってやっぱりいいですね
今回も満喫しました~
しかも、こじんまりした会場だったからか、みなさん遠慮されたのか真ん前が空いてて、そこに座らせてもらって特等席で堪能しました。
天井が高くて、すごく音響もいいのです。
素敵な時間でした♡
Yちゃんが、大好きなaoi toriのパンをおすそ分けしてくれました。
超うま~帰宅して、夕飯作りながらぱくぱく全部食べてしまった。
生地も具もおいしー。
まだ水曜なのに、眠い~明日もがんばるぞ☆☆