パンを買った後で、オデッセイを見に行きました。
IMG_9703.JPG

毎日、洋画と海外ドラマはどんなに忙しくても、5分は見るのですけれど。


今日はゴッサムとクリミナルマインドを半分見ました。


映画館でもよく見ます。

オデッセイは、はじめ別の映画を見に行ったときの予告をちらりと見て。

うーん、お涙ものの、深刻なドラマなんかなあと思ってました。


でもこちらの、【連載】田中泰延さんのエンタメ新党18オデッセイ を読みましたら。

(ツイッターで読んで、RTもさせていただきました☆)


めっちゃくちゃおもしろそうなんですよ。

明るいサバイバル映画だ!というわけです。


クリックして読むのめんどくさいーと言う方も多いと思うのですけど、よかったらほんとに、ぜひ読んでみてください!

というかもうオデッセイ終わってるけど…。

レンタルしてくださーい。



なんせ、『まだ今年に入ってこれしかみてないけど、今年ダントツのナンバーワン映画だ!』と断言されています(笑)


火星に死んだと思って取り残されたけど、生き残っていて、助けが来るまで生き延びてやる~という映画です。ざっくりいうと。



その生き残りの方法が、おもしろいのです。

悲壮感あまりなくて、とにかく前向き。


俺って植物学者じゃ~ん!ということで、乗組員たちが残していったう○○を使って、残っていた食料のポテトを畑に植えちゃうの。


畑の土には微生物が必要だから、う○○がいるわけです。

土づくりからやっちゃう。


「○○(名前)のがほんと臭かった!」なんて言ってるシーンもありました(笑)



この映画は、あと音楽がすごくいいいの。


私は、今も洋楽・洋画・海外ドラマと偏った生活してますけど、10代のころから、やはり洋楽・洋画・海外ドラマと偏ってました。

なので、昔の懐かしい音楽がどんどんかかっちゃうのも、すごくよかった~♪



この映画評論の中でも書いてるけど、ほんと、音楽の字幕もあればよかったのに!

音楽の歌詞がわかったほうが、絶対におもしろい。

なるほど~ここでその音楽か!(笑)(笑)みたいな。



映画見終わって帰るときには、「Waterloo~とか、I will survive! heyhey~」とか、歌いながら帰りましたよ音譜




毎日を、私も明るくsurviveしたいニコニコ

目の前のことをひとつずつ、クリアにしていこう。

凹んだって、楽しいときだって、やる気でないときだって、食べすぎちゃうときだって、それでいいじゃん得意げ


今をやりすごして、また後で考えれば(笑)






映画の前に寄っていたのは、いつものブーランジェリー辻さんでした。



IMG_9692.JPG

IMG_9691.JPG

めんたいフランス。

このパン専用の、パンを特別に焼いてるのです。

博多の有名なめんたいことあわせて、210円!

FBで見ちゃったら、やっぱり買ってしまいます。
IMG_9690.JPG

IMG_9689.JPG

IMG_9688.JPG

IMG_9698.JPG



IMG_9695.JPG

IMG_9694.JPG

FullSizeRender.jpg


そして今回ときめいたパンはこちら。

寒いちごのフルーツサンド。

430円もするのに、2個も買ってしまいました。

しかもお友達のおすそ分け用にも買っちゃった。

IMG_9702.JPG

IMG_9700.JPG


これはうち用のパン。

お友達にもいくつか買って、あげました♪

IMG_9696.JPG


バケットほんとに美しい。

IMG_9763.JPG


IMG_9764.JPG

ココナツオイルぬって、焼いて食べます☆


今日も眠くてへろへろです。

あまり仕事進まなかったけど、とりあえず寝なくては。


毎日あっという間ですね~


タイムマネジメントぼろぼろで、やらないといけないこと、読みたい本、書かないといけないメール、勉強すること、などなどなど、ずっとpendingでたまってしまう。


家事がなくなればいいのに(笑)


うちもポテトチンにケチャップで3食すませたい。それでも数か月サバイブできるんだよ~人間ってさ。これで皆火星人。