3月10日で終わった、砥部町で毎年開催されている七折梅まつり

初めて行ってきました♪


お天気はちょっと小雨降る中でしたが、梅が思ったよりもたくさん咲いていて、すごくきれいでした☆本当にすごい本数と種類でした桜


色々なイベントがあったりしますが、私はよく確認しないまま出かけたので、16時までというのを知らなかったのです。

到着したのは、16時をまわった夕方ころで、もう片付けはじめていました…


でも、ちょっとお店の商品を見ることができました。
IMG_9707.JPG

IMG_9706.JPG

IMG_9705.JPG

タコ焼き屋さんもあったので、タコ焼き食べながら、梅園へ。



IMG_9709.JPG


入園料300円なのです。

でも、無人…

(このときは、16時までというのを知らなくて、誰もいないなあと思いつつ、そのまま上がってしまいました)
IMG_9712.JPG



IMG_9722.JPG



IMG_9720.JPG

IMG_9717.JPG

ところどころに、ベンチがわり?のイスが置いてあるのです目
FullSizeRender.jpg

FullSizeRender.jpg

FullSizeRender.jpg

途中で、無料お茶接待の看板がラブラブ

(この時点でも、もうこの日の梅まつりが終わってるのを知らなかった)

FullSizeRender.jpg


お茶の接待♡と思いながら上がってみると。

お店はすっかり、ほぼ片付け終了しようとするころあいでした。


片付けているおじさんたちの、微妙な視線を受けながら、微妙な笑顔で戻りました…ここにきて、やっと、もうお祭り終わってるんかな?と思い始める得意げ


お茶飲みたかったな…来年は早めにちゃんと行きます。入園料も払います。ごめんなさいあせる

FullSizeRender.jpg


IMG_9726.JPG

突然思い立ってきたので、またハイヒールですよ。



IMG_9725.JPG

IMG_9733.JPG

IMG_9749.JPG


FullSizeRender.jpg

そして途中で道が違っていたみたいで、展望台こちらというのがこのけもの道的なもの。
IMG_9737.JPG

小雨降ってるし、ハイヒールで歩くところじゃないけど、がんばって登りました☆



見えてきた~

FullSizeRender.jpg



ここにもまた、ベンチじゃなくてイスがある目
IMG_9742.JPG

双眼鏡が置いてあるので、見てみる天使。
IMG_9744.JPG

すごく梅がきれいでした。
ほんとにすごかった。

こんなに綺麗なら、毎年もっと早くから来てればよかったラブラブ!
IMG_9748.JPG

IMG_9747.JPG

写真では伝わらないけど、目で見るともう圧倒されました。
IMG_9745.JPG
そして上がるとわかる、ちゃんと上る道がありました☆

次からはそっちからのぼります得意げ


IMG_9760.JPG

IMG_9759.JPG

この、「がんばっています105歳」の梅。
IMG_9757.JPG

これもまったく写真では伝わらないけれど、天にめいっぱい伸びて枝を広げていて、圧巻の梅の木でした。
FullSizeRender.jpg


IMG_9756.JPG

IMG_9754.JPG

梅園に向かうまでの道路脇にも、いっぱい梅の木があって、桃源郷ならぬ梅源郷のようでした♡

すごくリフレッシュして、自然のパワーいただいた気がします。


また来年も行きたいな。

こんなすてきなところが、砥部にあったのですね。



今はもう、桜の季節になりました。

お花見、たのしみニコニコ



植物はちゃんと、季節が来ると芽吹いて、花を咲かせるのですね。

見ていると、自然ってすごいなあとしみじみ思います。















この土日は、結構パソコンの画面から離れて、リフレッシュできました♪

また明日からも、がんばろう☆☆