無農薬大豆を浸水させます。
今年も2月仕込みの自家製お味噌。
お味噌がないと生きていけないくらい、大好きです。
市販のは、全然買わないです…
素材いいもの使ってるから、もしかしたら買った方が安いのかもという勢いだけど。
泡が出てきてる感じが、生きてていいなあと思う。
植物というのは、自分の身を守るために毒素をもってます。
大豆も例外じゃなくて。
それを発酵させることによって、無毒化してるって読んだことがあります。
だから、お豆腐とか豆乳より、納豆やお味噌、お醤油がいいんです。
日本って、すごいなあと思う。
天然天日干しのお塩と、有機麦の麹。
ゆであがった大豆は、ビニール袋で手とめん棒でつぶします。
塩切り麹と混ぜます~
大豆1キロ、お塩上にのせる分もあわせて450g、麦麹1キロ。
これを丸めてボール状にして、容器に投げつけながら入れていきます。
空気が入ってると、そこからかびちゃうので。
なるべく空気が入らないよう、すみから思い切り投げつけながら、詰めていきます。
平らにして、周囲をくぼませて、練りワサビを乗せます~
今食べてる、おととしのお味噌。小分けタッパーに入れて、冷蔵してます~
真っ黒いのが、ほんとにおいしい♪
いいラップをしいて、塩をのせて完成。
去年のお味噌は、このくらい茶色いです。
1年でこんなに発酵するの。
同じお味噌を持って帰って、それぞれの家で発酵させると、元が同じでも、全然味が違うお味噌に仕上がるんですよ。
手前味噌
うちは、いろんな発酵品があるので、家の中が菌でいっぱいだと思う♡
なので、お味噌にもいい相乗効果があるかな~
お味噌ほんとに簡単だし、安心素材で作れるし、何よりほんとに、最高のデトックス食品だと思います。
和食ばんざい!