もう11月の30日で、冬季お休みに入ってしまいましたが、その直前に和蔵一畳庵さん へとおじゃまできました。
いいお天気で、そしてあったかくて気持ちよかった。
例年この時期は、久万高原のこちらはもうストーブが必要なのに、今年は11月でも全然いらないくらいのあたたかさだったらしいです。
和蔵 一畳庵
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488(ふるさと旅行村内)
10時~15時
水曜定休
ストーブは置いてあるだけです☆
緑の器は、おそらくたまにエサをもらいにくる、鴨ちゃんのだと思う。この日はおなかいっぱいだったみたいで、私がいた時にはあそびに来てくれませんでした。
私が行ったときは誰もいなくて、カフェの方とゆっくりお話しできました。
あったかいし、山の空気はきれいだし、静かでほんとに癒されます。
カフェのマスターが、手作りでいろいろとレーザーで木の作品を創作されてます。
2週間くらい断食されるとかで…。
人間の体は、水分だけで十分しばらく大丈夫なんですよとのこと。
すごいなあ。
私は毎月一日の断食で、十分な感じです
それだけでも浄化されて気持ちいいのですけれど。
2週間って、どんなリフレッシュするんだろうな。
また春になったら…ということで、カフェを後にして、久万高原道の駅でお買いもの。
ピーマン50円☆
そしてさりげなく入ってる、もみじがかわいい♡
キウイも安い。
そうそう、和蔵一畳庵さんは冬は閉まっちゃうけど、同じふるさと旅行村内に、おいしいうどん屋さんができたらしいです。
この日は食パンを焼きました。
天然酵母、海の精、米飴、春よ恋。
しばらくすると、上がピきっとなってました。
いつものケーキは、無農薬バナナとアーモンドで。
1日ひと焼き(か、ふた焼き)続けてます。
昨日も、飲み会の前に、夕飯とケーキをダッシュで作りましたよ~
簡単な焼き菓子なら、あっという間に作れちゃいます。
よく食べてくれるし。
残ったら冷凍しておいて、職場のおやつに持っていきたいけど、全然残りません♪