メロンを買ったので、ビスキュイを焼いてメロンロールに。

ビスキュイ苦手なのです…


卵をいっぺんにあわだてるジェノワーズの方が簡単で好きだけど、別だてのビスキュイも練習しなくっちゃ…と思っています。

IMG_6961.JPG


オーブンから出たら、しぼんだ…。

なので、またビスキュイ焼きました。

今度はこのようなカップのメロンケーキに☆
IMG_6996.JPG


まだまだです~あせる


あわせて、りんごのケーキを。

りんごのお酒を加えて、ほんとはパウンド型のケーキレシピだけど、カップで焼くのがはやってます♪
IMG_6988.JPG

IMG_6989.JPG

りんごは生でさしこむだけ。

めっちゃおいしくなります~
IMG_6991.JPG

りんご、たくさんもらってるので、山のように焼いてます。
これはシナモンと甜菜糖をふってます。
IMG_6993.JPG


あれ、これはまた別の日のりんごケーキかな?

IMG_7113.JPG


そして発酵バターを買ったので、久しぶりにクロワッサン。

いつものように夕飯仕込み時に、一緒にパン生地を仕込む。


バター折り込むから、生地は胡麻油を少しだけ

リスドォル、海の精、甜菜糖、天然酵母、太白製菓用胡麻油。

油脂は少ないけど、水分多めの生地にしたので、とっても柔らかくて、折り込むたびになんだか癒されます♪

IMG_7123.JPG


折り込みは三つ折りで2回だけ(だったはず)。3回だったかな?

よく伸びてくれたから、もっと折り込めたかもなあ。

でも時間が遅いから…。


IMG_7126.JPG


ホイロに入れたのが、夜の22時過ぎ(笑)



バターが溶けないように、クロワッサンは30度くらいの低温で長く発酵させるのです。

IMG_7127.JPG


やっとここまで上がったので、卵を塗ります。


少し前までは、卵もバターも全然食べなかったので、だいぶベジを卒業してます。

と言っても、今もそんなには食べませんが、卵バター使うと、パンやお菓子が広がりますね。


やっと焼けました…。


適当な折りで、さらに全然はからず目分量で切って丸めてるので、大きさもバラバラ。

でもおいしかった~


やっぱり発酵バターおいしいな♡

IMG_7131.JPG

IMG_7130.JPG


クロワッサンはやっぱり焼きたて!だと思うのだけど…深夜12時につき、天使たちも誰も食べないし、誰にもあげられず…。


ご近所さんだって、こんな時間に持って行ったら迷惑だよねショック!


IMG_7133.JPG


というわけで、私は1個食べちゃいましたが、あとはフタをしてもう寝ました☆


IMG_7134.JPG


翌日、半分くらい職場に持ってきました♪


くれぐれも、帰ってから焼きなおして食べてね~と言いながらニコニコ


そうしたら、子供に食べられて一口も食べてない~という人や、実家で甥っ子と食べたら、「近所にある祝谷のソ○さんのよりおいしいねー♡」と言ってくれたとか…(子供の口はほんと正直なので、このコメントはめっちゃうれしいですよ~)


夜中にがんばって焼いてよかったドキドキ



そして帰宅して、残ってるのを全部ザマンドにしてしまおう!!と思ったら、うちの天使たちがすごく食べてて、1個しかなかったのでした。


焼きなおしてその最後の1個は、次男が食べてた。



次回夜中にクロワッサンできたら、すぐシロップに漬けちゃって、こてこてアーモンドザマンドにしてしまおう。



クイニーアマンも焼きたいなー。

砂糖は全部、甜菜糖のグラニューで……。


デニッシュも焼きたい。


もっと時間がほしい~折り込みバターのパン、色々焼きたいっ。



たまにはクランブルをのせて、りんごケーキ。

りんごケーキばっかり焼いてる感じです。

おいしいもんリンゴ

IMG_7136.JPG



ある日は、やはりケーキレシピで抹茶とあんこのカップケーキ。

IMG_7140.JPG


あんこ、山のように冷凍庫に小分けしてあるのです。

無農薬小豆と甜菜糖で作ってます♡


有機くるみをのせて。
IMG_7141.JPG

個人的には、これがすごーく好き。
IMG_7145.JPG

まだあんこいっぱいあるし、また焼こうっと。

色々あるナッツで、くるみがやっぱり好きだなあ。
IMG_7148.JPG


無農薬バナナが少し黒くなると、誰も食べなくなるのでマフィンに。

ダイスチョコとダイスアーモンド入り。
IMG_7182.JPG



こちらも、無農薬バナナと豆乳のパウンドケーキを、カップに。

チョコチップとくるみのせ。
IMG_7252.JPG


食パンもいつも切らさないようにやきます。

天然酵母、海の精、春よ恋、米飴、オーガニックふすま。
IMG_7114.JPG


お友達に会う時に、ダッシュでマドレーヌ。

バニラビーンズいっぱいいれました。

IMG_7185.JPG


IMG_7187.JPG


安納芋の焼きいもが残ってたので。

IMG_7154.JPG

りんごと安納芋のケーキ。

かなり生地ゆるくなっちゃった。目分量です~


角切りにした発酵バターをトッピングして焼きます。
IMG_7155.JPG

表面がバターでじゅわじゅわして、おいしかった☆
IMG_7156.JPG

りんごと安納芋のペアは、最強ですよ。


IMG_7160.JPG


今日は、おやつ用に、オーガニックレーズンと有機くるみたっぷり入れた、カンパーニュ。

二次発酵の間に、長男と服を買いに出てたら、ふくらみすぎちゃってて、焼きではあまり伸びませんでした…。

職場での自分のおやつだから、いいか。
IMG_7274.JPG


おまけ。

また今日もタルタルたっぷり作りました。


先日の、フランス人によるフランス家庭料理のイベントに参加したのだけど、ベシャメルソースにナツメグをたくさん入れていたの。

それで、私も白いソース系にナツメグを入れるようになりました。


タルタルにもいれてみた。
IMG_7270.JPG


最近は、カレーにもスパイスたくさん使って、トマトをいっぱい入れて作ります。

その方がおいしいみたいで、たくさんおかわりしてくれます♪


市販のカレー粉は、卒業したいところですニコニコ




毎日お菓子焼いてたら、次男に「焼きすぎ。節約しなされ」って、こないだネットで買った製菓材料を、私がいない間にいつものように勝手に開けて、冷蔵ものは冷蔵庫に入れてくれてたんだけど、請求書も見たのね~


バターたかっ!!と思ったんでしょう…得意げ



でも、おいしいんだもん。

職場でのおやつが必須だから焼いてるんだけど、結構天使たちも食べるので、なんだか毎日焼かないと間に合わないのよ~。


職場にコンビニとかあるけど、添加物が山のように入ってるしね。


そして、私用天使用以外にもあまったら、職場のお友達にも配ります。

それがまた喜ばれるので☆


私は、食べるのも好きだけど、作るのもストレス発散になるからね♪♪


今はお菓子パン作りに、ちょうどいい季節だしラブラブ


でもこういうマフィンみたいな簡単なものばかりじゃなくて、もっと折り込みものとか、大型ケーキとかも焼きたいなあ。




というわけで、最近焼いたものでした。

載せきれないけれど☆


ご飯もしっかり、毎日作っておりますラブラブ!

日々の修行です~