砥部にある、青空ベジィ さんでランチいただきました。
大きな畑を持っていて、そこでおいしいお野菜たくさん育てています。
青空veggy
愛媛県伊予郡砥部町高尾田77
11時~18時
日曜定休
相変わらずかわいいお店で、おいしいものと、笑顔がいっぱいなのです。
お野菜なども売られていて、ちょっとお買い物。
というわけで、こちらの自然栽培の米粉買いました。
そして自然栽培のピーマン。
かわいい色です♡
自然栽培と有機はまた違っていて、肥料すらあげないのが自然栽培です。
ベジィランチ770円をいただきます。
サラダが来ました。
栗もありました♪大きいな。
そしてなんと、追加でまた栗をいただいてしまいました。
甘くておいしかった♡
食べている間にも、赤ちゃん連れた方が、お野菜やパンやら牛乳やらをたくさん、持ってきた大きなカゴに買って行ったり、子供連れの団体さんが奥のお部屋に案内されてたり。
いいものをおいしく食べようっていう、作り手と買い手、食べる人の間で愛がいっぱいだな~って見ていてほっこりしました。
なんだか、そういうオーラがいっぱいある場所だなって思います。
ほんとに素敵なお店。
お野菜がこれだけたくさん、いろんなお料理でとれるのも、すごくうれしい♪
ちょっと男性には、物足りないかもだけど☆
大好きなピーマン、全部炒め物に使っちゃいました。
水水しいし、そんなに苦くないピーマンなので、フレッシュにサラダにもいいなあと思います。
米粉も、ホワイトソースに使ったり、こないだは煮込みハンバーグにスープ作ってから投入してしまったり。グルテンがないから、ダマになりにくくて、使いやすいのです。
自然栽培の米粉だから、なおのこと安心して使えます♪
天ぷらも、水と米粉を溶いたものと、天然酵母のパン粉で作ります。卵いらない。
米粉はパンには不向きなので、使うなら、グルテンが入ったパン用の米粉になりますね~少量ならそのままでもいいのだけど。
ちゃんとしたお野菜は、ほんとにうれしい。
もちろんお肉や卵もいいものを食べたい。
思っているよりも、日本にはちゃんとした食べ物じゃないものが、ものすごくあふれてます。
遺伝子組み換え、農薬、添加物、ダントツに多い国です。
日本政府は、国民よりも、企業をむいているなあと思ったり。
何も知らない頃は、私もよく家族でファストフードとか食べていたけど、今はもう全然いらない感じです。
お祭りで、次男がいっぱいスナック菓子やジュースをもらってきたのだけど、ジュースは飲んでたけど、お菓子は大半が残っていて、もういらないとのこと。
スナック菓子私も好きだけど、最近は自然派コープでポテチとか買っていて、市販のは全然いらなくなってしまいました。
いいものでも、ポテチはポテチで、揚げて袋詰めされてるわけだから、そんなによくはないとは思うのだけど、それでも市販のよりはいいかも。
断食あけで、そんないいポテチ食べようかなと思ったけど、結局夕飯後のおやつは、焼きいも食べました。
こぶりなので、パクパクっと2個食べちゃった
職場でお弁当の後のおやつも、大抵自分で焼いたものを持って行ってます。
今日はレーズンキャロブパンと、マドレーヌ。
たくさん作ってちょっとずつ冷凍してあるので、それをぽいっとお弁当の袋に入れてもっていきます。
ちょうどお昼にはとけてて、食べごろ。
焼きたてからは落ちるけど、市販のおやつ食べるより全然おいしいのです~
コンビニあるんだけど、買おうと思ってもなかなか買えない。
ハーゲンダッツは時々買うけど☆
裏返してしまうと、もっと買えなくなります…。材料欄すごすぎる。
たまに焼き菓子たくさん焼きすぎて職場に持っていくと、「プロみたい」とか、「売ってほしい!」って言われます。
材料こだわってるから、きっと売れるだろうなあと思いつつ。仕事変えようかな?(笑)