うちには炊飯器はありません☆
ほんとは、電子レンジもいらない生活したい…将来機会があってもIHにはしたくないなあと思ったりしていて、なんとなく、電気で調理したくないのです。
パンも前のおうちのように、ガスオーブンで焼きたいなー。
ガスオーブンほしい
ご飯は圧力鍋で炊くのだけど、圧力鍋で初めて炊いたときにあまりにもおいしくて感動したけど、どうしても圧力がかかる分、ご飯がぎゅーっとなって、そして熱がこもるので、夏は特に暑苦しくて。
もう何年も、普通の鍋で炊きたいなって思っていました。
ルクルーゼで炊いたご飯を食べさせてもらったとき、ものすごーーーく感動したし。
日本人だから、どうせなら土鍋がいいかな。
でもストウブ鍋もいいな。
土鍋にしても、いろいろピンキリだし、でもせっかくだったらいいのがほしいなあ。
だけど、とりあえず数千円の安いのでもいいかも。
大きさどうしよう。
何年も悩んでいて、結局ずっと圧力鍋…。
なんて思っていたら、お友達が土鍋くれました。
やったーーーー
初めて炊いてみた。
7分づきに精米して、浸水させて、10分炊いて10分蒸らしてみた。
きゃ~おいしそう
ほんわり。
冷めてからも、圧力鍋のと違って、ほんわり。
大きな土鍋なので、4合楽々です。
これからずっと、ご飯は土鍋になりそう。
全然焦げないし、おこげほしかったら、蒸らす前にちょっと強火にしたらいけそうです。
でも子供たちおこげ別にいらなさそうだから、普通に炊きます♡
実は、私はずっと読ませてもらってるブログ、はるひごはん さん。
趣味が高じて本を出し、お店も出して、さらにストウブ鍋のデモンストレーターなんかもされている、すごいキラキラな人なんです。
そんな様子を、最初おうちパンを焼いたりご飯つくったりしていたころから、ずっと読ませてもらってました。
そして、ストウブ鍋に、ご飯炊き用のラココットde GOHANというのがあって、1合炊きしかなかったのが、ついこないだ2合炊きのMサイズが出たのです~
でも2合か~~~~Lサイズ出ないかなって思いつつ、ほしいなあという煩悩と闘っておりました。
これは1合炊きです。(画像お借りしました。)
そうしたら、はるひさんが、なんと愛媛高島屋でこのストウブGOHANのデモをやるって!!!(はるひさんは、神奈川在住の方です)
でも、大BBQパーティの日だったし…。
シクシク。
悲しい…でもストウブ鍋のデモ見に行ったら、間違いなく買ってたなあ。
その話を職場でしてたら、同僚のMちゃんが「土鍋あげるよ」って言ってくれたの。
捨てる神あれば、拾う神あり。(って捨てられたわけではないけど(笑))
でも今も、ストウブ鍋は憧れです。
いつか持てたらいいなあ。
ストウブの、グリルも実はほしい。
こんな感じ。(画像お借りしました)
間違いなく、これでグリルしたらおいしいと思う…。
ほしいなあ。
(次男が、将来50個くらい一気に買ってあげるよって言ってる)
道具って、ご飯もパンもお菓子も、ほしいものがいっぱいあります♡
ところで柳宗理の鉄フライパンを買いました。
「万」じゃなければ、結構えいっと買ってしまう。
鉄は、初めて。
がんばって、なじませていこうっと。
注意書きが色々あって、すでにくらっとしてます…。
今日は地方祭で、朝4時起きで、夜までおみこし担いでた次男に、ブランマンジェ作っておきました。
今日はほんとに、お疲れさま。
秋祭りも終わり、私もPTAの役員でお祭りのお仕事終わってほっとしてます。
親子で色々参加できてよかった☆
ごく早生みかんもらいました。
この何倍もある。
柔らかくて甘い!
もうそんな季節だなあ。
私も4時起きだったので、今日はもう寝なきゃ。
おやすみなさい♪