いろんなお野菜とか果物くれるご近所さん。

今回はいちじく。

一度大量にもらって全部天使②がほとんど食べてしまい、さらにまたいただきましたラブラブ



パック以外のは、ジャムとか加工してね~とのこと。

というわけで、2回目の無農薬いちじくおすそ分けラブラブ!

IMG_6011.JPG


パックじゃない分も、左のボウルのはすごくきれいなので、そのまま食べました~天使②が☆
IMG_6012.JPG



というわけで、ほぼ1キロくらいあるジャム用いちじく。

ざくざく輪切りにして、甜菜糖でジャムにしました♪

すごーく甘さ控えめ。

IMG_6013.JPG

これだけできた。
IMG_6014.JPG


さっそく、いちじくマフィンにして、いちじくのお返しに。

ジャムも、小瓶の方をあげようと思ったんだけど、ジャムはいっぱい作ってあるから、ぜひ他の人にあげて♡とのことで。

その帰りに、ばったり会ったお友達に、小瓶ジャムはもらってもらいましたラブラブ!
IMG_6069.JPG

その日は、いつものレーズン食パンも焼きました。

太白胡麻油、春よ恋、オーガニック小麦ふすま、海の精、米飴、レーズン酵母、有機天然酵母、オーガニックレーズンで。
IMG_6070.JPG


マフィンウィークのように、マフィンばっかり焼いてたら、ノンアルミのベーキングパウダーがなくなってしまい。

IMG_6073.JPG


近所のスーパーいくつかまわったけど、やっぱりどこにもない…ショック!



旧道にある、こちらの製菓材料店、丸三の配送センター?みたいなところ。

三番町の本店行くよりこっちが近いのだけど、電話でお願いしたら、本店からこちらに届けておいてくれます。
IMG_6072.JPG


というわけで、無事にゲット♪

2個で500円ちょっとくらい。

安いし、こういう安心な素材も、スーパーに普通に売られてるといいなあ。

まあベーキングパウダーも添加物なんだけど、ノンアルミがいい☆
IMG_6071.JPG

というわけで、また焼きました。

いちじくジャムと、今回はクリームチーズ入り。

IMG_6282.JPG


焼けた♪と思ったらなんか白い…。

あ、半分の時間しか焼いてないあせる

IMG_6283.JPG


というわけで、もう10分オーブンへ。
IMG_6284.JPG

クリームチーズがフツフツしてて、おいしそう☆



太白胡麻油40、甜菜糖40を混ぜて、卵1個を加える。北海道ファリーヌ150、豆乳切らしてて、よつ葉牛乳と水で生地作り。最後粉と水分は交互に入れる。

ジャム入るから糖分少な目で。


ジャムを加えて混ぜて、型に入れてからクリームチーズを中央にスプーンで押し込んで、オーブンで20分。

180度くらい。


マフィン、いつも適当です。

卵なくてもできるし、豆乳でも水でもいいし、バター入れても胡麻油でもなたね油でもいいし。オリーブオイルはちょっと癖があると思う。

糖分も、甜菜糖でも米飴でも、メープルでもなんでもいいと思う~


おいしいみりんとかでもいいかも。


最後の生地のゆるさ加減だけ、いつも通りくらいだったら、ちゃんとできます音譜



あと2回分くらい、いちじくマフィン作れそう♪

自然の恵み、うれしいな。




と、生いちじくを消費してから見つけたのが、無農薬いちじくと豆乳のヨーグルトレシピ


と言ってもすごく簡単で。

フルーツって、酵母起こしたりと、自然に微生物がついていて酵母のもとになるのだけど、いちじくなんかは中にもそういう微生物がいるんだって。


なので、カットして、豆乳にいれておくだけで、すぐに勝手にヨーグルトに発酵するらしい。


えーーーやってみたかった☆


せっかく無農薬のいちじく大量にあったのに…。

来年こそは、挑戦してみようっとラブラブ!