先日、ジムの後おなか減って、お蕎麦食べに行きました。

いよ翁 さんへ。
FullSizeRender.jpg

いよ翁

愛媛県伊予郡松前町鶴吉5-5

11時~15時

火曜定休


IMG_5688.JPG


広々した土地にたつ、広々したお店。
IMG_5676.JPG


昼のおきまりをいただきます。遅い時間だったけど、まだあってよかった。

数量限定なのです。

通のおきまりと、天ざるとすごく悩んだ☆

IMG_5677.JPG


まずはこちら。

湯葉もついているし、どれもおいしい♪
IMG_5679.JPG

目でも楽しみながらいただいきます。

IMG_5680.JPG

まだ前菜食べていたけど、お蕎麦が来たら、まずはこちらから!と目の前にお蕎麦を置かれました。

できたてをすぐに食べてくださいということで、お蕎麦いただきます~
IMG_5681.JPG

お蕎麦おいしいラブラブ!

のんびり、明るくて広いきれいな店内で、カウンターでいただくおいしいお蕎麦。

なんだか贅沢♪
IMG_5682.JPG


蕎麦湯もいっぱいいただきました。

IMG_5684.JPG



杏仁もおいしかった。
IMG_5685.JPG


さて、前回も参加したのだけど、またいよ翁に、お蕎麦の神様がやってきます。

10月の17~19日。

実は私もまた行きますよ♡楽しみ得意げ
FullSizeRender.jpg

お蕎麦の神様、翁達磨さん(確か広島)は惜しまれながら閉店したので、ほんとに幻になってしまいました。

そんなお蕎麦を愛媛でいただける機会なのです。
IMG_5683.JPG

ごちそうさまでした♪


IMG_5687.JPG


こんなところに、水道がと思ったら、ここがお手洗いなのですね。

いったん車に乗ってから、使わせてもらったのだけど、中に入るととってもモダンできれいなトイレでした。

IMG_5686.JPG


やっぱり麺の中では、お蕎麦大好きだな~。



松山は、優しい感じのおうどんもおいしいのだけれど、こうやっておいしいおそば屋さんもあるのです。(厳密には、こちらは松山じゃないけど)


夜も、予約で4人以上なら、コースでおいしいお蕎麦料理をいただけるみたいです。

いつか行ってみたいなあ。






さて、連休もあけて、また週末になります~音譜

今日はセミナーに行くので午後休取っていたのだけど、めっちゃ忙しくて、フル活動でなんとか仕事を終わらせ、ダッシュでセミナーへ。

すごく勉強になったなあ。


日本も、文化や景観を守りながら、持続可能な産業として観光も考えていかないとって思いました。


外国人の視点から見てるから、さらにおもしろかった。


2時間あっという間だった~


また時系列でそのうち書きます♡





今晩は久しぶりのタコライス。

自然豚を、カレー粉とヒカリのウスター、ヒカリのケチャップ、甜菜糖で炒めて、無農薬のレタスとトマト、サルサソース、半熟卵をのせて。

がっつり混ぜて2人とも食べておりましたラブラブ
IMG_6137.JPG


あと、自然派コープの、無添加揚げ天。大根おろしで。

こういう練り製品って、スーパーのはまちがいなく添加物入ってます。

ウィンナーとかベーコンも、無添加のはほぼ0!

コンビニはおろか、スーパーでも最近はあまりモノを買えなくなってきました…。

でも棚にあるものが、需要なのだなあと思うと、ちょっと悲しくなってくるしょぼん



ひっくり返し隊にあなたも参加してください~☆

いかにすごい材料でできているか。よーく見てみて!そこからなのですよ。

売られてるものだから大丈夫、ではないのです。

日本は、他の先進国に比べても、圧倒的に添加物・遺伝子組み換えなどの認可数がダントツに多いのです。

国民ではなく企業に目がいっている結果なのかなあ。



それから、おばあちゃん特製のポテサラと、自家製味噌の味噌汁でした。今日もちゃんと、ごちそうさまを言ってくれました。

食べてくれて、ありがとう得意げ




私は別メニューで、おから納豆もずくや、さしみこんにゃくなどでした☆