ずっと前から行ってみたかった、高知県北川村にあるモネの庭マルモッタン

青い睡蓮が、この時期咲いてるのです。


行きたいなあと毎年思っていたけど、ちょっと遠くてなかなか行けなかったけど、ドライブがてら連れて行ってもらうことになって、やったー!と行ってきました♪♪


前の日は、やはり高知四万十のイベントに行ってたわけなんだけど。

帰宅したら、大島に行ってたお友達から、ペイザンのパンのおすそ分けと、バッグのプレゼントが玄関にぶらさがっていたの。

Aちゃんありがとう~~~Love you~ラブラブ


早速そのバッグを持って、次の日はモネの庭に行ってきます。
IMG_3831.JPG

最初のSAでソフトクリームを食べる♪
IMG_3829.JPG

高知県北川村って、高知のインター降りてから、さらに国道をしばらく走るのです…遠い☆

太平洋~!
IMG_3835.JPG

雨です得意げ


モネの庭 マルモッタン

高知県安芸郡北川村野友甲1100番地

10時~17時(夏は9時~16時)

火曜休園

大人700円。

年間パスポート2千円というのもあるみたい。



というわけで、到着しました♪

実は青のスイレンは午後にはお花が閉じてしまうのです。

なので、朝早めに出ました~


少し寄り道しながら、到着したのは12時前くらい。
IMG_3839.JPG

チケットを買うと、売り場のおじさんが、「ちょうどいい時に来たね、今あちこちたくさん咲いてて、パーフェクトだよ!」って言ってくださいました♪


やったー音譜


青い睡蓮、フランスの方では咲かせられなかったみたい。

なので、とっても貴重なんですね☆
IMG_3842.JPG

近かったら、年パスでしょっちゅう来たいところです。

ほんとに、空気が全然違っていて、大事にお手入れされているのが伝わってきて、とても居心地のいい空間でした。

こんなところでのビアガーデンなんて、ほんとに気持ちいいだろうなあ。

IMG_3837.JPG


睡蓮だけじゃなくて、お花たくさん咲いてました。
IMG_3841.JPG

百合もほんとに見事!!

FullSizeRender.jpg


FullSizeRender.jpg

FullSizeRender.jpg

そして、青い睡蓮!!
IMG_3850.JPG

あちこちにモネの絵があって、それと同じ風景が広がってます。
FullSizeRender.jpg

ここは、フランスのモネの庭から、世界で唯一認められた場所なのですよ♪


FullSizeRender.jpg

ぐるりと池のまわりを見られるようになっていて、絵が置かれていたり、見晴スポットみたいになっていたり。
IMG_3859.JPG

IMG_3855.JPG

IMG_3854.JPG

IMG_3853.JPG

そしてこのトンボが、すごく神秘的できれいでした。

ひらひらとあちこちで飛んでいる姿は、ほんとに幻想的。
IMG_3868.JPG

チョウトンボというみたい。
IMG_3869.JPG

青い睡蓮きれい♡
IMG_3865.JPG

IMG_3863.JPG

↑この、モネが座っているベンチですよ♡
IMG_3862.JPG

水面に映る風景が、また情緒があってすごくきれいでした。
IMG_3861.JPG

IMG_3882.JPG


IMG_3873.JPG

IMG_3872.JPG

IMG_3870.JPG

IMG_3884.JPG

IMG_3883.JPG

IMG_3880.JPG

IMG_3879.JPG

IMG_3875.JPG


少し雨がぱらついてるのが、また気持ちよかったな。
IMG_3888.JPG

IMG_3887.JPG

読めるよね?って聞かれて、読めます~このくらいのフランス語なら♪

FullSizeRender.jpg


英語にすると、『Garden of Monet, Marmottan at the village of Kitagawa』という感じかな?



IMG_3886.JPG

IMG_3885.JPG

一度また外に出てきました。

モネの庭は、水の庭、花の庭、光の庭とあります。

長い時間かけて、少しずつ今の姿になったみたいですよ♪


今回は時間なくて、水の庭しか行けなかったの。

ゆっくり睡蓮見たので、ちょっとお土産物屋さんへ。

レプリカだと思うのだけど、絵画もあったり、ゆっくりできました。


IMG_3894.JPG

こちらの売店では、ゆずがけのソフトクリームいただきました。

おいし♡
FullSizeRender.jpg

このあたりのおやつもお土産に。
IMG_3892.JPG

そして、お昼ご飯は、いったん出てから高知っぽいのを食べようかと言ってたのだけど、すでに遅い時間だったのでここで食べようということに。

モネの庭内にレストランがあります。
FullSizeRender.jpg

前もって調べてて、このエクレアも食べたいって思っていたの。

聞いてみたら、持ち帰りできないので、ここで食べるしかないのです!

だからお昼ご飯もここで食べました。
IMG_3895.JPG

こちらは、花の庭かな?

またゆっくり来たいなあ。
IMG_3890.JPG

FullSizeRender.jpg

レストラン、色合いとかかわいい☆

IMG_3896.JPG


と言うわけで、カレー。


FullSizeRender.jpg

私はカツオのタタキサラダ風なのをいただきました。

ちょこっと高知風♪
IMG_3897.JPG

そしてエクレアラブラブ
FullSizeRender.jpg

きれいな紫色で、見た目も味も美味でした♪
IMG_3901.JPG

フランスのモネの庭も、観光客のためにたくさんの人がお庭を維持しているみたいなのだけど、こちらのお庭も、維持するのにはとっても時間と労力がかかってるんだろうなって思います。


思った以上に、素敵な場所でした音譜

松山から遠いんだけど、南国インター降りてから、途中安芸市で少し無料の高速があって、少しでも違いましたよ。

室戸方面は遠い…。


いつか、室戸ジオパークとかも行きたいな。

中岡慎太郎の記念館とか色々見てみたいところありました。



車でのアクセスについて、モネの庭HPには、こうあります。


『高知市中心部から国道55号を安芸・室戸方面に約55km、約1時間20分で奈半利町へ。
奈半利町から国道493号線を北へ3km、(高知信用金庫を左折)5分でモネの庭着。


【北川奈半利道路のご利用に関して】
北川奈半利道路
が「奈半利町芝崎」から「北川村柏木」まで8月20日全面開通となりましたが
モネの庭に奈半利方面からご来園の際にはご利用にならず、そのまま国道493号線を北へ
お進みいただいた方がスムーズにご来園いただけます。

※北川奈半利道路ご利用の際は野友IC
でお降りください。
(野友ICを降りてから国道493号を南に少し戻るようになります)

中岡慎太郎館 北川村温泉 に行かれる場合は北川奈半利道路をご利用になると便利です』


どちらにしても、遠いですよ☆


またぶいぶいっと走って帰るのでした。

運転お疲れさまでした♪

FullSizeRender.jpg



IMG_3906.JPG


さて買ったお土産です。

マグネットコレクターなので、あると買っちゃいます。
FullSizeRender.jpg

職場へのお菓子。

IMG_3915.JPG


材料がシンプルでうれしい♪

こういうお土産箱お菓子って、すごい添加物入ってるのがほとんどだから…。
IMG_3916.JPG


また作ってしまうメロンケーキと。
IMG_3908.JPG

焼き菓子とパンは、おうち用のお土産。

FullSizeRender.jpg


この焼き菓子も、やっぱり材料がシンプル。

そうだよ、こういうシンプルな材料でお菓子って焼けるんだよ。

市販の何行にも渡る原材料が、やっぱりおかしいよね。
IMG_3911.JPG

いろんな意味で、とっても自然で、心身ともに癒されました。

ほんと、またゆっくり行きたい!


ちなみにドライバーさんは、この翌週末、また別件で室戸に行かれるのでした…。

ちなみにモネに行った朝は、徳島にいて、5時起きで帰ってきてそのままモネに行ったし。元気だなー。


ちなみに、前日の夜に四万十に連れていってくれたお友達は、朝の時点で仕事で高知にいたし(笑)

朝ジム中に打ち合わせの電話かかってきたときに、「今高知なんだけど」って、「マジ?マジ?何やってんの??」ってなってしまった私(笑)

帰ってきてすぐまた四万十(笑)


またどこか連れていってね~~~ニコニコ
楽しい週末でした。




さて、ようやく四国地方も梅雨があけました。

早速今日から、スカ―っと青空が広がって、暑いあせる


私の部屋だけクーラーがない我が家。

今年もまた、朝から水風呂に入る夏がやってきた(笑)