先月、フランス語検定3級を受けていました♪
5,4とぽんぽんと受かったのはもう2年前のことです。
フランス人の先生が引っ越しちゃってからは、細々と自分で勉強してましたが、この春にエールフランスの安いチケットが売られてるのを見て、「フランス行きたいよねっ!」とモチベーションがぐーんとアップ。
そしてすぐ久しぶりに検定申し込んでました。
英検よりずっと高くて、3級で5500円……。
なんとか一回で受かりたい☆
試験当日、解答もすぐに配られるので、合格の6割は取れていたのは分かっていたけど、先日DIPLOMEが届きました♪
でも3級までは、二次試験がないのですよ。
なので、本番は次から。
準2級は、来年中には受けたいなあ。
かなり難しくなると思うので、勉強続けます~
語学は継続から。
英語のレッスンでも、いつも生徒さんたちに言ってる言葉です☆
ほんとに。
あっという間にペラペラにうまくなる方法なんてありませんよ~
市販の教材に高いお金出さなくても、英語なんていっぱいあふれてるから、いくらでも自主勉できます。
今はフランス語も、FBとかツイッターでちらっと勉強できる時代。
前に、ツイッターで時々コメントしあうイタリア人通訳翻訳の方が言ってたのだけど、日常会話に必要な単語は、フランス語4千、英語5千、そして日本語は1万らしい。
彼は日本語ぺらぺらなので、すごく納得のお言葉です。
でもね、フランス語4千って、単語数はそうかもしれないけど、性別と単複によって冠詞から形容詞から動詞から、めっちゃ語尾や活用が変わるので、それをおぼえることを考えたら、4千なんかじゃすまないと思うけれど。
英検は、私はきっと、何度受けても1級を結構な点数で合格すると思います。
でも高いから二度と受けないけど