さて、このあいだの休日、朝ジムへ。
それからサクサクっとドライブして、久万高原へ。
あいにくの空模様だったけど、しばらくぶりの和蔵一畳庵さんへ
。
ここのところ、すごく来たかったので、うれしい♪
空気がきれいで、すごく清々しくなる場所です。
和蔵 一畳庵
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488(ふるさと旅行村内)
10時~15時
水曜定休
今回はカフェ利用ではなく、こちらで開催されるヨガに参加します♪
しっとり雨の日も、絵になる場所です。
で、私はギリギリに到着し、着替えるのは旅行村のレストラン奥でと言われて、またちょっと戻ってバタバタと着替え。
私が一番最後でした
ちょっとぶれちゃったけど、こちらのお部屋でヨガをしましたよ~(終わってから撮りました)
10数人くらいの女性ばかりが、来られてました。
この場所でヨガをしたら、どんなに気持ちいいだろうって思っていたけど、予想通り、ほんとに気持ちよかった
ヨガの途中で、何度かこの鴨ちゃんたちが、うろうろとしてるのが見えて
後からお店の人に聞いたら、前にこのカフェの近くに小学校があったとかで、その時に飼われていた鴨ちゃんなんだって。
今はこちらのカフェに、時々エサをもらいに来るのだそう。
今日はカフェにたくさん人がいて、びっくりしたかな?
ヨガが終わった後、大騒ぎして鳴いて、エサをねだっていました。
1時間のヨガで、あちこちがすっきりして、山の空気もいっぱい取りこんで、心身ともにとってもすっきりしましたよ☆
また同じ企画があったら、参加したいな
終わってから、この囲炉裏があるお部屋にテーブル並べて、皆でお話ししながらお茶をいただきます。
クッキーと、ハーブティと、ヨガの先生からのお菓子と♪
全部いただきました。
ヨガの先生に、「もしかしてヨガのインスト??」って聞かれてしまって、違います
なんでそう思われたのかな?
何度かやったことがある、跪坐(きざ)と逆跪坐のポーズ。
逆跪坐がかなりみなさん痛かったみたいで、先生も痛いんですよこれって言ってたけど、私は平気なのですよ。
正座して、つま先をまげてかかとの上にお尻を乗せて座るのが跪坐。
逆跪坐は、その姿勢から、足の指を折りたたんで座る姿勢。
体重が、足の指先にかかってくるのだけど、むくんでいたり、何かある場合は痛いんだって。
私足のむくみは結構あるけど
ヨガは奥が深いですね。
ジムでも色んな先生のをとっているけど、先生によっても全然違う。
リラックスできるものから、きついものまであるし。
私はホットスタジオでやるヨガやピラティスが大好きです☆
これからも、続けていきたいな~
夏はやっぱりプールが一番好き♪
水の中で浮いてるだけで、ほんと気持ちよくてリラックスできます。
そして、たくさんしゃべって、この後も予定が色々とあり、一番最後に到着して、一番最初に帰るのでした…。
あわただしくてすみません
さてこの連休は、晴れたり曇ったり降ったり。
好きなように食べて、出かけて、昼寝して、ジム行って、過ごした連休でした♪
さあ、そろそろ本格的な夏が来る~
気合入れて、そろそろまた色々と復活しなくっちゃ。
人生短いし、今を思いっきり生きないとね!
東京のセミナーではものすごく刺激受けました。
私もがんばらないとって思った!
ぼんやりしてても過ぎていく時間なら、目いっぱいできることして突っ走る方が、絶対楽しいよね。
どこまでできるか、また限界までやってみようって思う。
忙しいときは、睡眠時間3時間くらいになるって…やっぱりプロってすごい。
そこまでの覚悟がある人だけが、生き残るんだなあ。