最近、夜はほとんど出ない生活してます…お気づきの方もいらっしゃるかもだけど。


おうち仕事して、夜にはジムに行ったり子供におやつ作ったり、昼間仕事なので夜お友達と出かけることが多かったのですが、飲みに行く回数がめっきりと減りました。

食べ過ぎ飲みすぎが、ほんとに体しんどいなあと思うことが増えて、普段粗食生活してるのもあって、夜においしいもの食べるのは少なくていいなあというお年頃なのかもしれません。


体の声を聞きながら、のんびりと生きております。


というわけで、早速こないだ、メロンのジェノワーズ作って練習しました。


バターの半分を、太白製菓用胡麻油にしてみる。

白砂糖は、甜菜糖で。

__ 1.JPG__ 1.JPG


__ 2.JPG__ 2.JPG


むむ、なんかうちの型は、教室の15センチよりも小さい気がする。

それとも、材料が微妙に多かったかな?
__ 1.JPG__ 1.JPG


やっぱり、焼き上がりは外にまけちゃったあせる

ちょっと減らし気味に焼いたほうがいいかも。

__ 2.JPG__ 2.JPG



そしてやっぱり、デコがひどいとダメだしが出る☆
__ 3.JPG__ 3.JPG


結論としては、ちょっと材料減らして、そして2段くらいのケーキでいいんじゃないかと…。

また今度は、2段で練習してみようっと。

__ 4.JPG__ 4.JPG

__ 5.JPG__ 5.JPG


でもメロンとクリームの組合せは好き♡

よつ葉のクリーム使ってます。




そして並行して作った餃子。

皮から手作り。

適当に作った具が、どう見ても多いので、残った分は翌日ハンバーグに入れました。
__.JPG


なんといっても、手作りの皮だと、水つけなくてもひっつくし、伸びるから包みやすいし、そしておなか持ちがいいから、そんなにたくさんなくてもいいのだ~♡


くっつきやすそうなので、最初に蒸し煮にするときに、水にちょっとお酢を入れます。
__ 3.JPG__ 3.JPG


ぱりっと焼けました☆

__ 4.JPG__ 4.JPG

焼きたて、おいしいよね。

具にも味付てるけど、タレはしょうゆ・胡麻油・お酢・ラー油・七味であわせてます。
__ 5.JPG__ 5.JPG


ちなみに皮は、粉200g、水80cc、油2gくらいで20枚ほどできます。混ぜて、分けて、それぞれ伸ばしたらいいだけ。まるーくなくても、包めたらいいのよ。

乾燥しないように、さわってない生地は、何かボウルをさかさにしてかぶせておくか、濡れふきんかけておいてね~




さて、この週末は出張です。

行ってきます~飛行機