バレンタインって、なんとなく、まわりの人にいつもお世話になってますという気持ちだったり、お友達とわいわい交換するものだったりして、商業的な一大チョコイベントという感じになってますね。
もっと、男女問わず、普段の愛情を示す日になるといいのになって思う♡
男子から女子でもいいじゃん。
チョコじゃなくっても全然いいじゃんって。
でもそれで、皆がワクワクしたり、気持ちが伝えられたり、経済がまわったりするのはいいのかも。
私も、まずは職場などに配るチョコパンを焼きました。
もちろん、えらい人へのチョコはちゃんと市販のを買ったりもしましたけど☆
ほんとはエクレアにしようと思ってたけど…シュー焼く元気がなかった
いっぱいコーティングチョコとか用意してたけど、またの機会に。
ココアの柔らかい生地に、チョコチップとチョコチャンクいっぱい巻いて。
ふわふわなので、コーティングしにくかったけど、チョコをかけました♪
今年は14日が土曜だったので、木曜の夜に焼いて、金曜に持って行ったのだけど。
この週仕事忙しくて、結構残業気味で、バタバタでした。
職場のおやつが必須なのだけど、こないだ自分用に焼いたりんごマフィンがあっという間になくなったから、またチョコパンと一緒に焼いておいた。
食べられないように、めっちゃ大人のスパイスシナモン使ってみた。
でも結局、すごい長男が食べてた…。
また焼こうっと。
りんごは、生のを刺して焼いただけなのだけど、いい感じでほっこり焼きリンゴみたいになっておいしいの。
そして当日の14日には、いちごのショコラビスキュイケーキにしました。
大好きな子供たちに。
前の日にビスキュイだけ焼いておきました。
粉糖ふってから焼くの、うっかりしてた。
翌日、いちご買ってきてから、小さなお買い得いちごを生ピューレに。
イタリアンメレンゲも、久しぶりに作ったよ。
簡単なのばっかりじゃなくて、ちゃんと色々作らないとうまくならないよね
この苺ムース、ほんとにおいしい。
味見いっぱいして、満足
それにしても、クリームがへたくそすぎ☆
次男にもまたダメだしもらいました。
そして、お皿にも練習で、もりもりデコってたら「そんなにいらん~~クリームは味がしつこい」って。
そうだよね…私もあんまり乳製品とらないので、よくわかるよ。
粉糖以外は、単糖類は使ってません。
おうちで作るときは、白砂糖はほぼ不使用。
とにかくも、ハッピーバレンタイン!
私は何でも、作ったら満足なので、食べても食べなくてもいいんだけど。
残ってたら、ほしがる人はたくさんいるから~
実家や、ご近所さん、職場、お友達、いろいろと配ります
今年もちゃんと、作ったぞ♪
またエクレアも焼こうっと。