近くにいたので、久しぶりに(何年かぶり??)、バレンタインの催事イベントやってるデパートに寄ってみました。


市販のチョコ、おいしいと思わなくて…。

バレンタインはずっともう手作りだし。


でも、前に、アンティークカフェでいただいた、ショコラオランジュ(イギリスのだったので、呼び名はちょっと違うと思うけど)がめっちゃくちゃおいしかったので、バレンタインの時には本場のおいしいのがあるのかもしれない!と思ったの。



__ 3.JPG__ 3.JPG

__ 2.JPG__ 2.JPG


キラキラなチョコがたくさん売られてて、女子がいっぱいいました~

平日の閉店間際なので、すいててゆっくり見れましたけど。



見つけられなくて、結構なページのある冊子をもらってチェックしたら、あった☆


指さし確認して、売り場を探します音譜

__ 4.JPG__ 4.JPG


3枚入り、1200円。
__ 5.JPG__ 5.JPG


スティックタイプのとセットだと、1700円であったけど、とりあえず輪切りのをいただきます。


これ☆

__.JPG


私が感動したカフェでいただいたのは、オレンジがしっかり干されていて、とっても甘いのだけどその甘さ・オレンジの食感・チョコが全部一体となって、めっちゃくちゃおいしかったの。


これは、私の好きなタイプではなかった…ハートブレイク

(あくまで、私の好みの問題です)


オレンジがしっとり。

チョコは結構かかってるけど、オレンジだけの部分もあって、さわやかでした。



生活の木で、有機ココナツオイルを買ってかえる。

__ 1.JPG__ 1.JPG


毎朝パンにぬってるの。

もうすぐなくなるから♪


バージンの有機ココナツオイルじゃないと、意味がないみたいなので。


バター塗るよりも、よさそうだなと思って続けてます。


マーガリンは、ちゃんとしたのじゃなかったら、もってのほかですべーっだ!



時間あったので、久しぶりのデパートをうろうろしました。

ほしいもの色々あったけど、我慢!


節約生活してます。

ほしいものがありすぎるので、我慢できるものや、なくてもいいものはがまん!















最近、次男が時々朝ごはんに食パン食べるの。

ドライフルーツは苦手だから、プレーン食パン焼いてます。


私はドライフルーツ大好き!

で、カンパーニュ焼きました。

__ 1.JPG__ 1.JPG


いつもの天然酵母マクロビ生地に、オーガニックレーズン、オーガニックカレンツ、くるみ、ライ麦入り。

茶こしがなくて、型に粉がふれないので、ふきんを敷いて発酵。

__ 2.JPG__ 2.JPG

クープする瞬間が好き♡


今朝さっそくいただきました。

ココナツオイル塗って♪

__ 3.JPG__ 3.JPG

いつもの、ハトムギ・オーガニック黒カシス・オーガニックチョコグラノラに、有機豆乳かけたものと一緒に食べます。

うま~