先日、うにだ~!と大騒ぎして、その日に行ってしまったわけなのだけど、その時に声をかけてたお友達に、いつ行くの??とせっつかれて、もう一度行ってきました☆
和食の日々旬味旬菜山本
さんへ
日々旬味旬菜 山本
松山市勝山町2-5-4
17時~22時半
日・祝定休
かんぱーい♡
女子4人で、カウンターに陣取ります♪
たこぶつ!!
たこの旬で、おいしいな~
最初に一切れ食べて、あれっあといくつ…と分からなくなり、皆に、「何切れ食べた??何切れ??、よし、1人2切れね…」と確認する(笑)
絹皮茄子揚げ出し☆
きゃ~素敵。
ビジュアルも美しいし、ナスがほんわりとしてお出しをしっかり吸ってて、薬味と一緒に食べると至福のひととき…。
おいしー。
そうしたらなんとここで!!
奥様が後ろに来たかと思うと、「よかったらこれ…岩牡蠣の鍬焼きです。いつもありがとうございます」って!!!!!
ほんとに、嬉しくて倒れそうでした…。
この時期に牡蠣がいただけるなんてっっっ。
思わず奥様に、「えっ、これは全部私のということでよろしいでしょうか…(笑)」
って、もちろん、4人分です
ちがうアングルから☆
とりあえず、一番大きそうなのを、選ばせてもらいました(笑)
山椒と、甘辛いたれと、ぷりぷりの牡蠣…。
1個がとっても貴重で、しばらく静かに、余韻も楽しむのです…
予想してなかったし、そしてやっぱりのおいしさに、無言になるのでした。
ほんとにほんとに、ありがとうございます。
超うれしいサプライズでした!!!
なんて幸せ~!
そしてもう一つ、ずっと楽しみに待ってた、コーヒーのお酒が完成しました!っていうのを、また山本さんのFBでチェックしていたの。
これはおいしいー!!
お酒の甘味と、豆乳のまろやかさと、コーヒーのほろ苦さ。
カルーアコーヒーいただいてるみたい。
コクもあって、めっちゃおいしい!!
またなくなるまでに、飲みに行きたいな♪
幸せの牡蠣断面。
次はオンザライスで食べたいなあ。
牡蠣入る日があったら、教えてもらおうかな~
岩牡蠣鍬焼きオンザライススペシャルchip版で
天ぷらゾーン。
また目の前で、揚げたての天ぷらを、すぐにいただきます。
そしてうに紫蘇揚げ
小エビかき揚げ
さすがに、数えてはないです…(笑)
サックサク!!
いつもの、りんご赤ワイン酒。
そして、ふわとろ豆腐♪
そして、最後のシメのご飯もの。
うに丼目当てで皆来てるわけなんだけど、むむっ、いくら丼もある…。
一緒にしてもらってもいいでしょうか??
といういつもの無理なリクエストにも、笑顔でこたえてくれる大将
それがまた、いい感じ。
もう一度、4人分そろい踏み(笑)
素敵なビジュアルです♪
クリーミーなウニと、ぷちぷちっとした大粒のいくら、お醤油とほかほかご飯で、これ以上ない贅沢などんぶりです。
海苔とわさびも、めっちゃ効いてる♪
全体のバランスとハーモニーがまた最高です。
おいしー!!!
何度も叫びながら食べました(迷惑)
本当にごちそうさまでした…。
そしてこの時点で、お店はいっぱい。
厨房もてんてこまいしてるときに、持ち帰り山本巻きをお願いしてしまう私。
ちょっとお時間いただきますよ~っていいですよ~
一緒に待ってくれた、お友達もありがとう。
30分以上くらい待って、おいしそうなのができました。
写真ないけど…。
帰宅して、半分ずつきれいに、子供たちのおやつになりました(笑)
遅い時間にえーっ。
朝ごはんにしちゃおうと思ってたのに~
まあ、大将にも、今日中に召し上がってくださいねって言われてたから、いいか
この日もほんとに、ごちそうさまでした
わ~書いてたら、また行きたくなってきた。
ウニは、9月くらいまであるって言ってたかな?8月だったかな☆