鹿島からの帰り道、またジェラートを食べに寄りました。


ツイーツノートチルダさんへ。


sweets note tilda

松山市平和通3-2-4

12時~19時

火曜定休


ケーキもおいしそう~ジェラートとケーキ両方にしようかな?
__ 4.JPG__ 4.JPG

こちらは、アレルギー対応のショーケース。
__ 3.JPG__ 3.JPG


マカロン♪

__ 3.JPG__ 3.JPG

3人でわいわい試食させてもらいました。
__ 2.JPG__ 2.JPG

アレルギー対応ケーキ。
__ 4.JPG__ 4.JPG

これも。
__ 2.JPG__ 2.JPG

こちらも。

豆乳ムース気になる~
__ 1.JPG__ 1.JPG

というわけで、それぞれのジェラートと、豆乳ムースのモンブラン。
__ 1.JPG__ 1.JPG


ケーキなどイートインすると、100円でドリンクバーをつけられます♪
__ 5.JPG__ 5.JPG

キッズコーナーも結構広くて本格的。

アレルギー対応ケーキも、アレルギーがある子供たちにも食べてほしいっていう気持ちからだと言うし、こうして店内のあちこちに、お店の方の愛情があふれてます。

__ 5.JPG__ 5.JPG


そして、ベジにもちょっとうれしい、アレルギー対応ケーキ。

__ 1.JPG__ 1.JPG


さっぱりと、でもちゃんとおいしかった♡

言われないと、豆乳とかわからないかも。
__ 2.JPG__ 2.JPG


結構いろんなお菓子屋さんで、小麦使ってなかったり、乳製品使ってなかったり、そんなケーキなどは最近よく見かけるようになってきてうれしいなラブラブ



あと、白砂糖不使用っていうカテゴリーもあったら、すごくうれしいなあ。

多糖類を使ってます、みたいな。



※これは私の勝手な個人的意見です☆


マクロビ&ベジの食品が好きなので、お菓子もなるべく乳・バター・卵抜きだといいなあって思っているのだけど、何が一番たくさん食べられないって、砂糖。

白砂糖。

普通のケーキだったら、2個くらいでうっときてしまう。
__.JPG

てんさい糖は、ビート大根から作られていて、多糖類。

無農薬はなかなかないのだけど、うちでは粗挽きっぽいのから、さらっとしてる茶色の、そしてグラニューみたいになってるのと、使い分けてます。


多糖類は、あとは、メープルとか、アガベシロップ、米飴なんかがありまする。

いいみりんを、今後はお菓子に使ってみたりしよう!!って試案中。


練乳や、スタ○のもりもりクリームも、うっとくるの。

乳やバター、卵はいいものを使うと、比較的すっと入ってくるけど、砂糖は厳しい~って最近思う。


面倒くさいんだけど。

頭では、全然なんでも食べればいいじゃんって思うんだけど、体の言い分もあるのでね~


最近では、長男も、「俺砂糖あんまりいらない」って言うんだよね。気持ち悪いらしい。

わかる~



おうちで作るときは、素材になるべくこだわって、変えられるところはベジ仕様にして、わさわさ焼きたいなあって思います♪