というわけで、先日の焼き菓子教室は、パルミエでした♡
__ 1.JPG__ 1.JPG

この暑い季節に、パイ生地はチャレンジ。

バターがだれちゃうので、手早くそして冷やしながら。


楽しいな~


先生のデモ。
__ 3.JPG__ 3.JPG

こちらは私のパイ生地。
__ 2.JPG__ 2.JPG


シンプルなお菓子だけど、工程は繊細なの。

ちょっとしたコツで全然違ってくるのね~


そして何が驚いたって、こういうバターを折り込んだ生地って、お菓子でもパンでも、普通は打ち粉をふって伸ばしていくのに。

ところが!!

このパルミエは、グラニュー糖をふって伸ばしていくのよ~

えーっ!


砂糖でも伸びるんだ。

でもだれやすい季節だから、時々粉もふったけど。


後半は、意地になって、砂糖だけで伸ばしてみた。手早く手早く。

バター&砂糖!!!

めん棒で伸ばすと、砂糖がゴリゴリ言うの(笑)


砂糖は水分を吸うから、時々拭きながら作業。

大変さが、また楽しい☆



カットして並べて行きます。
__ 5.JPG__ 5.JPG

結構細身の厚焼き玉子みたいになってるけど。

焼くときに広がるので、しっかり接着用の水をぬってはりつけておきます。
__ 4.JPG__ 4.JPG

かわいく広がりました☆

__ 1.JPG__ 1.JPG

端っこの部分は、ハートに成型しないで、くるくるっとねじって、こんな風にアーモンドかけて焼くとまたかわいい。


シナモンシュガーとかかけても、おいしそうだなあ。

__ 5.JPG__ 5.JPG

__ 4.JPG__ 4.JPG

たくさん焼けてかわいいけど、カロリーは半端ないよ~

どんだけのバターが折り込まれてるか、わかるだけにちょっと恐ろしい。


サクサクで軽いんだけどね☆

いくらでも食べられちゃう。
__ 3.JPG__ 3.JPG

__ 2.JPG__ 2.JPG


持って帰ったパルミエ、結構あったのだけど、子供たちがあっという間に食べちゃいました。


ほんものの味って、やっぱり違うんだね。

特に長男は、市販のパイは絶対そんなに食べないと思うもん。


きちんとした素材で、ちゃんと作ったものは、ほんとにおいしい。


バター折り込みというと、クロワッサンがきれいに焼けるようになりたいなあ♡

こないだ作ったのは、もどきになっちゃった。

いっぱいパン焼く時間がほしい…。






そういえば、昨日長男と一緒にau行ったときに、ちょっとスーパーに寄ったのだけど、久々にあるチョコレート菓子を買ったの。

帰りに早速食べて、「まずい」って。

帰宅して次男にも買っておいたからあげたら、やっぱり次男も「まずい」って…


前は好きだったのに。

スイカ味だったからかな?


「なんか添加物の味がすごくして、まずい」だって。

添加物の味がわかるって、すごいね。


うんうん、またがんばっておうちおやつ、作るね。


長男は、砂糖が嫌だって言ってる。

私も白砂糖あまり好きじゃないの。

家ではほとんど、白砂糖使わないから、同じような味覚になってきてるんかな??



はー、今日もあまり寝てなくて、今もパソコン向かって仕事中です。

区切りのいいところまで行きたいな。

明日締切なの~がんばれ~♪