久万高原の道の駅でランチをしてから、コンサート会場へ。

コンサートがはじまるまで、ワールドなんとかっていう催しがありました。


コンサートのチケット。

ポーランドのピアニストさんと、ハーピストの小佐古さんの演奏もあります。楽しみ♪

__ 2.JPG__ 2.JPG


ポーランドの食器。

かわいかったなあ。

もう少し押されたら、買ってたと思う☆
__ 4.JPG__ 4.JPG

城川ベーコンなど♪
__ 3.JPG__ 3.JPG

インドネシア料理だったかな。
__ 2.JPG__ 2.JPG

インドネパール料理音譜
__ 1.JPG__ 1.JPG

いちご日和さん♪

さっき、ランチでデザートに、いちごスムージーをいただいていたので…よくお見かけするのだけど、まだいただいたことがないの。
__ 5.JPG__ 5.JPG

久万高原のケーキ屋さん、プティクリフさんもいました。

クッキーシューありますか??って聞いたら、売り切れてた…しょぼん
__ 4.JPG__ 4.JPG

ししカレーなど。
__ 3.JPG__ 3.JPG

やきもちや、筍のてんぷら。
__ 2.JPG__ 2.JPG

田楽とアマゴ。

もうおなかはいっぱいだったので、何か甘いものが食べたいなあ。
__ 1.JPG__ 1.JPG


とりあえず、アイスコーヒーをいただいたよ♪

__ 5.JPG__ 5.JPG


でもまだ時間があるので、この会場からすぐ近くにあるプティクリフさんへ行っちゃおうということになり。

てくてく歩いていきました。


petit clef

愛媛県上浮穴郡久万高原町久万261-2

10時~18時

木曜定休


ランチをはじめられたみたい。

__ 1.JPG__ 1.JPG


写真撮り忘れちゃったんだけど、テラス席にしました。

テラスがいい季節ですラブラブ


__ 2.JPG__ 2.JPG

みんなはドリンクだけにしてたけど、私はさっきコーヒー飲んだものあり、クッキーシューだけくださいラブラブ!


さっきの会場では、売り切れてたけど、お店に来たらちゃんとありました♪

わ~いラブラブ



いただきます♪♪

__ 3.JPG__ 3.JPG


外のごつごつっとした食感と、たっぷりのふんわりクリームが絶妙でおいしいラブラブ
__ 4.JPG__ 4.JPG

大きさも、おなかいっぱいバイキングを食べた後にちょうどいいニコニコ



ほんとは、こちらで有名なコーヒーゼリー食べたかったけど、まだなんだって。

季節限定だから☆



とのんびりとテラスで過ごしていたら、いい時間に。

コンサート会場に入ると、結構人がもういっぱい。

なんとか3人で一緒に座れる席を探して、座りました。

__ 1.JPG__ 1.JPG


まずは小佐古さんのハープ演奏があり。

愛媛出身で、アメリカ在住のハーピストさんなのです。


何曲かひかれた後、一番最後に、最近大切な人をなくされたということで、アメージンググレースを演奏されました。

曲がはじまってすぐに、涙が出ました。

音楽ってすごいなって思う。

気持ちが、こんなにも伝わるんだと思って。


FBでもお友達になってくださっているので、そのことについては知っていたのだけど、またこうして音楽として表現されると心にとても響くものがありました。

私だけじゃなくて、泣いてる方、結構いらっしゃったように思います。



そしてとっても綺麗な、ポーランドのすごいピアニストさんの演奏があり。

すごくよかった音譜
__ 3.JPG__ 3.JPG


ハーフの女の子たちの、かわいいパフォーマンスもあったりして、素敵なコンサートでした。

Nちゃん、誘ってくれてありがとう♪