というわけで、大歩危くだりから、かずら橋へ

かずら橋へ行くには、おみやげ屋さんを通らないといけないの。

__ 1.JPG__ 1.JPG

ちょっと見かけないようなものが、たくさんあっておもしろかった。


__ 2.JPG__ 2.JPG


外に出ると、こんな風なお店がいくつかあるので。
__ 4.JPG__ 4.JPG

でこまわしください☆
__ 3.JPG__ 3.JPG

1本を、3人で食べましたニコニコ

じゃがいも、そばもち?、厚揚げ、こんにゃくだったかな。

お味噌がうちのは特別だから!!というおばさまの声につられて、こちらで買いました。

おいしかったニコニコ



鮎やあめごも気になってた子供たちなんだけど、骨のある魚もきれいに食べられないので、きっと川魚丸焼きは食べないと思う…

私も実は、川魚あまり好きじゃなくて。

そんな情報をinformしてあげてたら、結局やめておくって。



さて、かずら橋へ!

結構人がいて、ゆっくりしか進めなかったよ。

渡るのには、お金がいります得意げ
__ 1.JPG__ 1.JPG


高いところ、揺れるところ、私たちは全然平気音譜
__ 2.JPG__ 2.JPG


__ 4.JPG__ 4.JPG



__ 2.JPG__ 2.JPG

空気はきれいだし、山っていいねーニコニコ



さて、ここからもうちょっと行くと、奥祖谷があって、そこにもかずら橋があります。

すぐ着くだろう~って思って、ちょっと行ってみました。


でも実際は、1時間くらいドライブのすごい山道でした富士山


着いた着いた得意げ

__ 5.JPG__ 5.JPG


しかも、男と女、二つ橋があるみたい。

__ 1.JPG__ 1.JPG


というわけで、男橋から。
__.JPG


__ 1.JPG__ 1.JPG

こっちはあまり人がいなくて、いい感じニコニコ

誰も橋にいないころあいで、ゆさゆさ揺らしてみました音譜
__ 5.JPG__ 5.JPG


__ 4.JPG__ 4.JPG


下にある女橋へ。
__.JPG

__ 2.JPG__ 2.JPG

__ 1.JPG__ 1.JPG

人も少ないし、わいわいと渡ります♪


そして、野猿とかいうのにも、乗ってみました。

人力で、綱をひっぱって進むの。

__ 5.JPG__ 5.JPG

3人以上は乗ったらだめということで、次男と乗ったよ。(大人げなく、ゆずらない…)
__ 1.JPG__ 1.JPG

長男はどっちでもいいって、歩いてまわってました。


次男がすごい勢いでひっぱってくれるので、楽ちん♪



川原にも降りてみました。

__ 2.JPG__ 2.JPG


一眼で、設定を変えてたくさん滝の写真を撮ったり。

マイナスイオンたっぷりラブラブ

__ 3.JPG__ 3.JPG


ほんとに清々しくて、気持ちよかったなーラブラブ!
__ 5.JPG__ 5.JPG

__ 4.JPG__ 4.JPG
かずら橋、昔は13個あったんだね。


平家もよく逃げてきたし、よく追ってもこんな奥深い山の中まで来たねって思う。

さてここで、お財布の中身が、あんまりなくなりました。(またか…)


山奥なので、ATMなんて全然見当たりません。

帰りに、古いお屋敷に寄ってみようって思うのだけど、入館料いくらなんだろう…とスマホでチェック。(電波はある)


1人500円。

お札は千円一枚しかない…

あっ小銭あるよ。

よっしゃ、平家屋敷に寄って帰ろうっと♪


次回は古いお屋敷と、徳島ラーメン。(ラーメン食べるお金はあったのか??)







今日の夕飯は、お刺身ちょびっと買ってみたのに、うっかりお汁ものをクラムチャウダーにしてしまう。

あとは、塩麹などで漬けた唐揚げなど。

__ 1.JPG__ 1.JPG


夜、セールなので、またコーヒー豆を買いに行ってきました。

いつものI珈琲さん。
__ 2.JPG__ 2.JPG

モカブレンドと、イルガチェフ。

あと、デカフェのコーヒー豆も、飲んでみてといただいちゃった。


ドリップバックも8個買いました。

昨日焼いたマフィンをあげたら、もう1個おまけでくれたよラブラブ



最近ますますコーヒー飲んでて、ないと落ち着かないの。

食後のコーヒーは、職場でも必須になってます。



今日はもう寝ようっと。

最近毎日1時すぎ就寝で、朝は5時台から起きて歌ってる人がいて、起こされる得意げ

耳栓買ってきて、つけて寝ようかな~☆