連休中に、島の美術館へ行ってきました。
ドライブがてら、海を見に
つきました♪
来る途中、島の高速降りてちょっと混んでたのと、帰りの反対車線がものすごく混んでいたのが、少し気になるけど…。
観光してる間に、ちょっとましになってるかも?とお気楽モードで美術館へ。
ぐる~んと海を見ながら運転するのは、ほんっとに気持ちがいい~
扉からとてもおしゃれ。
しまなみ海道は、この日もサイクリストがたくさん気持ちよさそうにペダルを踏んでたわけなんだけど、こちらの美術館も、入口にこのように自転車をたてかけるものが置いてあります。
ちょうど使用してたカップルが、自転車どかして行ったので、ぱしゃり。
入口入ると、こんな風に下まで階段があります。
それぞれの扉を入ると、美術品があって、中でもつながってる構造。
この外の階段が、とにかく気持ちいい♪
美術品の撮影はNGなので、中は撮れなかったけど、作品も素敵でした。
美術館は大きすぎずちょうどいい広さで、風の通る館内でゆっくり美術品を見ながら降りていくのは、すごく気分がよかった
時々外の階段に出ては、深呼吸
一番下まで行くと、ちょっとした休憩スペースがあって、無料のコーヒーが置かれてました。
人がうつらないように撮ってるけど、ここも結構人が出たり入ったり。
のんびりしたので、今度はすぐ横の、伊東豊雄建築ミュージアムへ。
こちら。
てくてく駐車場から歩いて降りてきたら、まだ下の方にも建物が。
↑下にも見えるけど、こちらの建物も結局入らなかったの。
入館料800円なんだって。
時間もあまりないので、そろそろ帰らなくっちゃ。
ほんとは、浮世絵展をやってた大三島美術館にも行ってみたかったけど。
いつも行き当たりばったりのプチお出かけだから、どたばたしちゃう。
また来れるって思うから、それでもいいんだけど
なので、旅行でなかなか行けないような、結構遠くへと行くときには、かなり綿密に見たいもの食べたいものをリストアップして、しっかりと計画します
でも最近そんな旅、もうずっとしてないなあ。
ホテルもとらずに、海外にもよく行ってたけどね。
子供たちがいると、やはり何かと制限があるね。
それでも私は、好きなことやらせてもらってる方だと思うけど
これ、なんだろう?
さて、帰ろうと思っていたら、何やら大山祇神社の手前のあたりで、きれいな花が目に入りました。
ちょうど、藤祭りもやってたみたい
ものすごい人がいたけど、うまく藤ばっかり撮れました
こんな公園があったの、知らなかった~
大三島に来たら、いつも神社に行ってたから。
今回は、違うところに色々行けました。
またゆっくり行きたいなあ。
結局、周りの人もみんな頼んでたので、伯方の塩アイスにしちゃった。
伯方の塩は、伯方島では作ってないし(大三島だっけ)、原料も国産じゃないのよね??
ちょびっと塩の香りのするソフトクリームでした
さて、今度こそ帰らなくっちゃ。
そして、来る時に見た帰りの渋滞は、もっとひどくなっていたのでした。
全然動きません…。
時速2~3キロくらい。
高速入口まで、まだ3キロくらいあるよ??
1時間半経過して、まだ乗れなかった…。
そこに橋が見えてるんだけどなあ~
連休って、すごいね
ちょっとなめてたかも…。
お昼あまりいらなくて、半分くらい残してたからそれを途中で食べた次男と、お友達と出かけてて全然腹減ってない~っていう長男。
なので夕飯までに帰って作らなくてもよかったので、セーフな夜でした…♪
LINEで、長男「そのまま街まで来て拾ってよ~」
「いや、まだ高速にすら乗れてないから、絶対電車で帰った方が早いよ…」
とかいうやり取りが何度もありました(笑)
高速あがってからも、車がいっぱいで超のろのろ運転で帰りました☆
私の予定では、遅くても夕方18時までには帰れる予定だったけど、結局20時半くらいだったよ
無事に帰れたので、よしです☆
のんびりした日だったので、帰りのドライブものんびりで
でも、帰り道でおなかすいて、おみやげに買ってたBeansさんのパンを、結構食べちゃった
よかった、買っておいて…☆