砥部に、比較的新しいピッツェリアさんがあります。
イタリア語で39をあらわす、トレンタノーヴェ さん。
先日ランチに行ってきました♪
すごいおいしそうな焼き豚炒めて。
がっつりランチを作ってから、レッツゴー。
こんなところに~♡と到着したら、ちょうどお友達も駐車場に車いれたところでした♪
ピッツェリア 39
愛媛県伊予群砥部町重光147-1
11時~15時
17時半~22時
火曜定休
お店に入るとすぐ、パンを販売してるスペースがあり、パンを買いにきてるだけの方も結構いたの。
わ~先に買っておいた方がいい??ってうずうずしたら、お店の方が、(店員さん皆かわいい女の子でした♪)、また焼けますからって。
厨房にいる男性の方(お店のオーナーさんかな?)も、12時にはまた焼けますからねって
(この時は11時半くらいだったかな?)
↓これは、夜のメニューかなあ。
ちょっと大通りからも入っているし、すぐ裏が川になっていて、緑がいっぱいです
ピッツェリアさんなので、ピザをいただきます~
おすすめ注文方法。
シェアランチがおすすめって。
そしてこの日は、タウン情報誌に載ったということで、そのスペシャル版のシェアランチ2人前がおすすめです!ということで、それにしました♪
2人分で、2300円くらいだったかな?
プラスワンメニューもあります。
ちょっとお客さんがいなくなったタイミングで、ぱしゃり。
さらに、奥にはちょっと仕切られて、個室っぽくテーブルが2つあります。
まずはサラダが来ました☆
そして2人分の前菜。
パンも、1つのパンが、4枚にスライスされているの。
こんな風に、サンドしてみました
具だくさんだし、パンもおいしい~
そしてピザ来た!
ハーフ&ハーフにしてもらいました♪
わ~おいしい。
パンがおいしいんだから、ピザの生地もおいしい♪♪
きのこのピザも、おいしかった☆
デザートもついてたよ。
今日はチョコの焼き菓子だって。
そしてやはりもうちょっと食べたいな~って…
デザート2人して追加しちゃいました。
ティラミスと、ジェラート。
さて、ここからはパンです。
12時頃焼きあがるということで、一度その時間にパンを買いにいったの。
その後、ランチを終えて帰るときに、さらにパンが増えてたので、また買ってしまいました♪
↓これ、あんバターとか。
そして、12時に買ったパンは、がまんできずにテーブルで、ちょびっと食べる…。
フランスパン、めっちゃおいしそう…
何で作ってるのか聞いたら、小麦酵母なんだって!
キャー私の一番好きな天然酵母だ!!
そして、ちょびっとだけ、ドライイーストも入れて発酵を助けてるって、そこまで丁寧に教えてくださいました。
それもよく分かる…。
私も、自分のパンは、レーズン酵母と、発酵を助けるためにドライタイプの有機天然酵母使ってるから。
あ~小麦酵母、私もちゃんと起こして焼きたいな。
難しいんだよね…最初が。
これもどっしり具だくさんで、すごくおいしかった。
このような、パンをおうちでもおいしく食べるための、紙をいただきました。
パンへの愛情が、いっぱい♪
さて、こちらはテイクアウトメニューも豊富なの。
パンもあっためてくれるってね。
そして、ちゃんとドリンクのサイズもわかりやすく、見本があります。
お客さんへの愛情もいっぱい。
テイクアウトメニューは、こんな風に紙でもあって、持ち帰ることができるから、次はこれ食べようかな~って考えてから行くこともできるね。
すぐ裏の川原には、テーブルやベンチがあって、ここでテイクアウトしたものをゆっくり食べることもできます。
敷物敷いて、のんびりされてる方もいました。
春先は、桜もきれいだろうなあ。
いろんな楽しみ方ができそうなお店です
郊外の素敵なイタリアンでした~
また行きたいな
そして、春に転勤して遠くへ行ったOちゃん。
今回会いたい~って連絡してくれて、ほんとにありがとう。
まだまだ近くにいるような気がして、少しずつまた寂しくなってます。
新しいところでも、ぼちぼちとがんばってね。
新しい出会いや、楽しいことがたくさんこれからもありますように。
そしてまた絶対会おうね
さてさて、今日でGWの4連休も終わり。
今日はお天気になって、子供たちと遠出してきました。
一番行きたがってた長男が、暑い~車疲れた~宿題あるから早めに帰る~寝るからもう行かない…とか言いたい放題で(笑)
次男は、最後の方で、今回は泊まらないんだよねーって。
また泊まる旅行も、いこうね♪
山のマイナスイオンたっぷり吸って、すっごくリフレッシュした~
明日から、またがんばりましょう♡
そうそう、昨日の朝、長男が「俺ごみ捨ててくるよ」って言ってくれたんだけど、捨てるごみがない日で。
今日は燃えるごみだったので、袋をまとめてたら、朝出かける時に次男がおっごみかって顔して、無言でだーっと走って捨ててきてくれました。
ちょっとしたことだけど、なんかうれしかったな。
ありがとう