先日、Gravityを、最終日ぎりぎりに見てきました♪
ずーっと、ほぼサンドラブルックが出ているだけで、そしてずっと宇宙が舞台。
息苦しくて、肩に力が入って、最後はすごくほっとしました…
大画面で見られて、よかった
はじめてIMAXで見たんだけど、大音響にも慣れてすごい迫力でしたーでも2200円はやっぱり高いと思う~。
ポイントも使えないし、なんの割引もきかないの。
最終日は、平日の16時からで、猛ダッシュで映画館へ向かったの。
途中で一緒に行こうといってくれたお友達をひろっていったのだけど、時間がぎりぎりで、着いたらすぐ本編がはじまってセーフでした☆
さて、映画終わってからは、ラーメンを食べに行ったよ。
麺家なかむらさんの 、支店へ。
麺家なかむら 谷町店
松山市谷町97-4
11時~15時
17時~22時
火曜定休
本店は、夜のみの営業で、結構早い時間に売切れたりするので、なかなか行けないお店なのですが、こちらではランチでもいただけます
こちらでは定番の塩らーめんと、辛つけめんをお願いしました☆
辛らーめんもあるけど、つけめんが好きなんだって。
カウンターと、テーブルがいくつかあります。
夜の早い時間なせいか、平日なせいか、最初はお客さんは私たちだけでした
チャーシューは、え~いともらってもらいました。
やっぱりスープがおいしいね。
塩は難しいというけど、こちらのはほんとにおいしい。
真っ赤なつけめん
麺は大盛りに♪
大盛りはサービスって書いてあったし、男子はがっつりといってください
ほんとに真っ赤なの。
ちょっと味見…あっでも、そんなに辛くないね。
辛つけ麺も、味わい深くて、ただ辛いだけじゃなくておいしかった。
2人であっという間に間食しました
満足♪
そういえば、映画館でも、なんか辛いイカの駄菓子持ってきてて、二人でばりばり食べました。
私はチョコを持って行ってたんだけど…
だけど、その体に悪そうな辛いイカもおいしかった
ところで、ネイティブのお友達と行ったのだけど、メッセージで「1st period...」というようなことを何度か書いてて、なんのことか分からず、会ってから、あれって何?って聞いたの。
えっ、1period が入れ替わって、それで予定より終わる時間が遅くなったから、映画がぎりぎりになるかもって書いたんだよって。
(それで、電車で行く予定を変更して、待ち時間のない車で猛ダッシュで映画館へと行ったのでした)
だから、periodって何??期間って意味だよね?
そうしたら、periodって、クラス、授業っていう意味もあって、1時間目っていう意味で使ってたの。
へー、知らなかった
数日後、レッスンで英語教えてる時に、いつもの単語チェックしていたら、その中にperiod=期間、授業って書いてあったよ。
あっこれじゃーんと思って。
英検1級をとっても、まだまだだなあと、ネイティブと話してると思います。
意思疎通は問題ないんだけど、やっぱり時々おかしい英語使っちゃうし、それ何?っていう時がよくある。
で、My English is sometimes terribleって言うと、Your English is great! as alwaysって言ってくれます
ネイティブじゃないって、一生ネイティブじゃないってことなんだと思う。
まあ、日本人として英語話したら、それでいいんだろうね
すごく正確に話さなくても、発音がパーフェクトじゃなくても、何を伝えたいのか、話す内容のほうがずっと大切。