先日、天然酵母のパンを教えてほしい~という声があり、久しぶりにプチパン教室&パンパーティを開催してみました音譜


前日に、トマトスープを作って。

オーガニックトマト缶を箱で買ったの。
__ 1.JPG__ 1.JPG

食パンも2本焼いたのだけど、なんだか2本とも失敗してしまいあせる


食パンは家用にして、当日の朝、プチパンを焼きました。

サンドイッチ用に。

__ 2.JPG__ 2.JPG

春よ恋、米粉、全粒粉、甜菜糖、海の精、菜種油、有機天然酵母、レーズン酵母で。

豆乳をさっとぬって、焼き上げました。

こういうなんでもないパンが、すっごくおいしい音譜


きゅうりやレタス、トマト、サーモン、そして手作りの豆乳マヨネーズを用意したよ。


皆で作ったのは、シナモンレーズンパン。

__ 3.JPG__ 3.JPG


メロンパン。

しゃべっていたら、ちょっと発酵しすぎちゃった。
__ 4.JPG__ 4.JPG

そして、食パン。

よかった、とりあえず成功した♪
__ 5.JPG__ 5.JPG

みんなで成型からこねてもらって、発酵中に細かいところを伝えて、材料だけ書いて渡した紙に書き込んでもらいました☆


家でも作ってみてね。


全然写真撮ってなかったよ得意げ

全体写真も、この一枚しかなかったあせる
__ 1.JPG__ 1.JPG

パンも野菜も、洗いざらい持って帰ってもらいました♪

楽しかった☆

またやりたいなニコニコ



お休みの日だったので、子供たちのランチも、パン。

失敗した食パンで、ピザパンと、トマトスープでした。



その日の夜、冷凍してあるいちごと、豆乳、甜菜糖をがーして、いちごアイス作りました。

簡単なのに、とってもおいしい。

__ 2.JPG__ 2.JPG



いちごと言えば、こないだイチゴを買って帰ったら、自転車のかごの中で、ちょっとつぶれてて…。

荷物が多すぎました。

はさまれて、一部つぶれてたの。


そのまま食べようと思ってたのだけど、いちごを見るなり、「何作るの?」って。

つぶれてるのもあるから、じゃあいちごシフォンにしようかということで。
__ 1.JPG__ 1.JPG

つぶれたイチゴ100グラム分を、がーしてピューレに。


これ、夕方遅くに仕事から帰ってきて、夕飯作って、シフォン作って、さらにパンも焼いた夜でした。


いちごピューレは、卵黄に混ぜて。色がとってもきれいでぱしゃり。

__ 2.JPG__ 2.JPG

卵白は甜菜糖とあわせて、泡立てる。

この工程がすごく好き。


そこに卵黄生地をあわせると、ほんのりいちごの香り。
__ 3.JPG__ 3.JPG

焼けた♪

卵の力ってすごい。

卵以外は、マクロビ仕様です。

__ 1.JPG__ 1.JPG


__ 2.JPG__ 2.JPG

ほんとは一晩おきたいけど、次男がどうしても食べたいというので、まだほんわり温かいのを、無理やりカット。
__ 1.JPG__ 1.JPG

はい、どうぞ。

__ 2.JPG__ 2.JPG

私も一切れ食べました。

コーヒーにあうラブラブ
__ 3.JPG__ 3.JPG

いちごと一緒に食べると、おいしいなラブラブ


さきほどちらりと写ってたけど、パンは、マロンパンと、レーズンフィグパン
__ 4.JPG__ 4.JPG

マロンは、秋に栗から作って冷凍しておいた、マロンペーストを挟んでみました。


焼けたニコニコ
__ 3.JPG__ 3.JPG


マロンは次男が数日で食べちゃいました。
__ 5.JPG__ 5.JPG

レーズンとフィグのパンは、カットして冷凍して、職場でのランチ後のおやつに。

お弁当食べてから、パンのおやつ食べるのもどうかと思うけどあせる


マロンペーストからベジ仕様の、マクロビパンだから、まだよしとしましょう音譜