大好きな、和食の山本 さん。
年末の仕事おさめの日、いつもの欧米女子会(笑)を開催しました。
牡蠣がいっぱいある~♪
日々旬味旬菜 山本
松山市勝山町2-5-4
17時~22時半
日・祝定休ですが予約で開けてくださいます
寒いので、お鍋もいいなあ。
お疲れさま~来年(もう今年だ)もよろしくね、ということで。
気の置けないお友達と、リラックスしておいしいものいただきます
りんごワイン酒。
こちらに来ると、自家製の果実酒がいっぱいあるのも魅力です。
このリンゴワインは、大好きだったのだけど、先日行ったらもうなくなってました。
サラダから。
豆乳鍋。こちらのお野菜を入れてさっと煮て、最後にレタスを軽く入れて召し上がってくださいって。
レタスはしゃきしゃきな感じで食べるのです。
めっちゃおいしかったー!!!
キムチがまたいい味を出してます。
揚げ物、こちらのはほんとにさっぱり。
全然しつこくないし、胸やけしたりすることも全然ないの。
おいしい
できたてふわとろ豆富も、いつも頼んじゃいます。
あんかけ豆富
皆で分けて食べます。
カウンターで、目の前で揚げてもらっていただく天ぷら。
揚げたてでしか味わえない、醍醐味です♪
ほんとに贅沢。
おいしいな。
牡蠣の鍬焼き飯。
もうここに来たら、これを食べないと!!
メニューになくても、お願いしたらいつも快く作ってくださいます。
めっちゃおいしい。
人生の最後で何が一つだけ食べたいって、これかもしれないなあ。
こちらのお店は、ほんとにホスピタリティがいっぱい。
お客さんにおいしいものを食べてほしいっていう気持ちがとっても伝わってくるのだけど。
その一つが、この↓一口ビール。
一口以上はあるのだけど、小さなグラスで出てきます。
ちょっとビールが飲みたいな…というときにぴったり。
100円です
天ぷら食べる時に、やっぱりちょっとビールほしいなあって思って。
いつ行っても最高のお店。
3人でのんびり食べてしゃべって、楽しい時間を過ごしました。
まだ今季山本さん行きますよ~
楽しみ楽しみ。
二次会は、こちら。
ワインバー
へ。
座席数も少なくて、いつもいっぱい。
こちらのワインは、間違いないのです。
さらに三次会へ。
パラディッソ さんで、ゴルゴンゾーラのピザはちみつがけ。
これも大好き。
実は、昨日もこちらで、このピザを食べていました。
こちらのお店はテラス席もあって、冬でもひざ掛けや足元のヒーターでなんとかなるかもしれない感じなのだけど、テラス席のみのお鍋料理があって!
すごく気になってて、寒い中で食べる、ピザ屋さんのお鍋(ブイヤベースみたいな感じの)を、食べたいな~~って思っていたの。
でも、実は今はお鍋やってないとか。
あまり需要がなかったから??
頼みこんでみたら、やってもらえなくはないような雰囲気ではあったのだけど
さて、私はこのパラディッソで一足先に帰るね~と2人にバイバイしたのだけど、ちょっといろいろとあり、またお店にとぼとぼと戻ってきたの…。
そうしたら、お店のスタッフさんや店長さんが次々と、「おかえりなさーい」とあたたかく迎えてくれて
あったかいお店です
そしてさらに近くのキーポン で語り明かすのでした。
500円券を持ってたから、それを使おうと思って、忘れる
おいしいお店、楽しいお店ばかりで、仕事おさめの開放的な夜はふけていくのでした。
あ~楽しかった☆
さて、日曜日の今日は一日ごろんごろんしてました(笑)
今年は、癒しの年にして、リラックスする予定なのだけど、詰め込みすぎて忙しすぎる生活を、ちょっと変えようと思ってます。
こんな風に、休日にリビングで寝たりすることって、なかったな~
でもできるだけ、そんな日や時間を増やしていこうと思います。
じんましんが全然治らないのも、何かのサインだと思うから。
というか、昨日はほんとに飲んで飲んで、最後にすごく来て、なんとかうちに着いてからの記憶がないのです~
記憶なくしたことないから、なくしたいな~ということで、テキーラショット初体験して4ラウンドくらいやって、3軒目のやはりテキーラのお店に行って全員アウトになりました(笑)
そして家に着いてから、あまりおぼえてない…
けど、ちゃんと化粧もおとして、鍵もチェーンもかけて、マフラーも所定のところにしまって、パジャマに着替えて、寝てました(笑)
記憶をなくすというとりあえずの目標達成!
というわけなんだけど、4時間睡眠で7時に起きて部活に行く次男を起こして、ちゃんと食べよう朝ごはん。
たくさん作ってた、トマトの野菜スープが、ちょうどちょびっとだけ残っていたの。
飲んだ翌日には、染み渡るスープでした☆
やはり、前日に焼いてた、天然酵母の自分のレーズンパンと。
めちゃめちゃおいしい。
体がいっぱいいっぱいだと、ほんとに体に優しいものを欲するみたい。
食べたらさらに元気出て、午前中はジムの岩盤浴&温泉でゆっくり汗かいて、さらにリフレッシュ。
そして午後は、ごろごろんとリビングで映画見て本読んでうとうとしてた。
スカートで大の字になって寝転んでうとうとしてたら、長男が部屋から出てきて「おっ今日は何もないのか」と言いながら、リビングの電気を消していってくれた。
何かふとんもかけてってよ~
と思いつつ、うとうとしてたら、何かの替え歌らしい「みんな~死ね~みんな~死ね~」って、洗面所で変な音程で歌ってる長男の歌と口笛がおかしくて、寝たいのに、おかしくて肩がふるえてきて、起きちゃった(笑)
全員午後はだらだらしてて、夕方からやっと動き出す。
靴の底に穴が開いて、砂も入ってきちゃう~という次男の学校の靴を買いに行って。
彼は、26.5センチ。
横でうつしてみた私の黒いヒールブーツ、22.5センチ。
それから長男の高校の制服採寸でデパートへ。
あと1時間で閉店、さあ開催中のうまいものなんとかか、採寸か、どちらが先??
鳥つねさんとこの、日本一の卵。
10個840円。
などなど山のように買って食べました☆