ずっと行ってみたいなあと思っていた、砥部のオーベルジュ にランチをいただきに行ってきました。
ランチは5000円から。
すみませんが、一番お安い5千円でお願いします…
各地にオーベルジュってあるけど、こちらはその中でもあるこだわりの姿勢をつらぬいているイメージがありました。
一緒に行ってくれるお友達がいたので、やったーと予約してやってきたよ♪
ちょっとした山の中にあるオーベルジュ。
ちょっと迷いこんでしまい、お店の裏の方に行ってしまい、たまたま裏に出ていたお料理人さんと、ばったりお会いしていたのでした…「あの~、入口はどちらでしょうか?」なんて聞いたりしてたんだけど、後からお店の中に通されると、カウンターの中にいらっしゃった包丁を持った方と、同じ人でした。
お互いに、いや、先ほどはどうも…みたいになって、なごやかにスタートしたよ♪
その前に、まずはこちらに通されて、レストランの方へ案内されるまで、ちょっと待ちました。
TOBEオーベルジュリゾート
愛媛県伊予郡砥部町宮内1622-7
089-960-7311
ランチタイム一番のりで、こちらのカウンターの真ん中に通されました。
カウンターの中はキッチンになっていて、その向こうにはきれいな山と湖が広がってます。
噴水が目の前。
少し紅葉もはじまっていて、きれいでした。
まずはドリンクから。
前菜が来ました。
美しい
あこうのタタキ
さより
タコなどなど。
ソースはかんきつ系の和風ソースだそう。
中央下の、黄色い丸いもの。
ぱくりと口に入れたら、すっごく甘くておいしくて。
ぶどう?こんな色の??ってわくわくしていたら、なんとトマトなんだって。
ものすごくおいしいトマトでした。
トマトのピクルス。
さっぱりとして、それぞれの素材がおいしかった。
目でも楽しめました♪
パンもほっこり。
お魚は、鯛。
お魚はふっくらとぷりぷりで、繊細でコクのあるソースとリゾットを一緒に口に入れると、とってもおいしいハーモニーでした☆幸せ♪
お肉料理。
予約したときに、苦手なものを聞かれたので、あまりお肉を食べませんが、友人は食べますと言ってたの。
でも二人とも同じ内容のお料理でした
柔らかい国産牛と、お野菜は、どれも大満足の一皿でした。
そして、お友達のHちゃんはお肉が大好きで、本当においしいお肉をずっと食べたかったとかで。
食べてる間もずっと、このお肉ほんとにおいしい~~~と少しずつ味わって食べていて、その後もずっと、ああ、ほんとにおいしかった、よかったって言い続けてました。
その時は全く頭になかったけど、後から、ああ私のお肉をあげたらよかったって思って
気づかなくてごめんね~
いつもはぽいっとお肉あげちゃうんだけど、やはり今回は、豪華贅沢ランチだから、しっかり味わおうっていう気持ちが強かったんだろうなあ。
コーヒー、エスプレッソ、無農薬紅茶から選べました。
デザート。
ピオーネの白ワイン煮、自家製バニラアイスと、練乳で作ったソース。
おいしかった。
空間もお料理も素敵で、夜は窓から見える風景がまた違って、きれいなんだろうなって思ったよ。
ランチは5000円と、あとは8000円、1万円。
ディナーは1万円~です☆
↑この2階部分がレストラン。
このときはまだ一部だったけど、今はすっかりきれいに紅葉してるんでしょうね♪
ちょっと郊外で、静かにおいしいものをいただける、素敵な空間でした
ごちそうさまでした。
さて、今日は残り物と、焼きそばの適当なご飯でした。
私は、ちょっと夕方おやつ食べたこともあり、↓これでもうおなかいっぱい。
旅行先で買った、ぬれおかきも3人で夕飯前に食べちゃってたし。
ぬれおかきって、好き嫌い分かれると思うんだけど、うちは皆好きみたい。
特にこのぬれおかき、おいしかったー
おせんべい屋さんで、食べ歩き用のおせんべいを売ってて、子供たちは串にささったぬれおかきを食べて、おいしくて感動して、この袋入りを買ったの。
私は、現地では普通のおせんべいを食べただけだったので、このぬれおかきがここまでおいしいって、知らなかった~
もっと買えばよかった。
ふと、奥の方にあったラーメンを手に取ってみると、賞味期限過ぎてる
非常食としてカップラーメンちょっとだけ、置いてるんだけど、全然食べないからねえ…。
米こうじ、なくなってきたので、また漬けなきゃね。
毎日、お料理に使ってます。
味噌、こうじ、おしょうゆ、納豆…日本の発酵食を、なるべくとりたいね