愛媛では、秋になるといろんなところで、芋炊きが食べられます。
川沿いが多いのかなあ。
実は私、行ったことがなくて。
今回はじめて行ってきました☆
ふうふう村さんの 、お稲荷を30個ほど頼んでいたの。
仕事帰りに、ダッシュで受け取りに。
次はお酒などの買い出し…の前に、猛ダッシュで買いに行ったもの。
これ!!
この日にとうとう、一眼レフ買いました♪♪
一度少し前に下見に行って、あれこれ見て考えていたら、すごく気持ちが悪くなってきて帰ってしまっていたのだけど。
もう何がなんだかよく分からないし、とりあえず買ってしまえ~と言うことで、今だ!!!!!と思って、お店に着いて、15分はある!と買いに行ったの。
世界最軽量最少の、カメラ。
それに必要だと思われる、付属品も全部ください!!!とレジになだれこむ(笑)
絶対はずせない、WiFiのカードも購入して、準備万端。
帰宅すると、充電する時間は5分くらいしかない。
ダッシュダッシュ~
楽しみ~!!
大きな車を出してもらっていて、次々と参加者を拾いながら、川内の会場へ。
着くまでの間、車内で試し撮り…のたびに、まわりから、「レンズカバー!レンズ!」の声があがる(笑)
慣れなくって
つい、レンズカバーしたまま、撮ろうとしてしまう。
到着しました!
14人で行ってきましたが、お鍋は4つ。3人分と4人分のお鍋があったの。
結構広いスペースに4つ並んでたので、なんとか近づけないかな?と寄せようとしたのですが、コンロのガスホースなんかの長さもあり、そんなにくっつけられなかったよ。
でもなるべく近くして、お鍋レッツクッキング♪
私はカメラで忙しくて、全部お任せ(笑)
いろんな具があって、スープは松山らしく、すごく甘め。
まあまあまあ。
お酒もどんどん売れて、ビールは途中で足りなくなってきたほど。
いっぱい買ってたんだけどなあ。
外で皆でわいわいとお鍋をつつきながら、飲んでさわぐのはすっごく楽しい
暗いのに、こんなに明るく撮れることに、私は感動しきりでした。
オートで撮っているので、もっときれいに撮れるように、勉強しなくちゃです。
9月後半、夜は少し寒いくらいで、最後はコンロの火で暖をとったりしながら、歓談しました。
おやつやナッツ、最後食べ過ぎちゃった。
おだしがすごくおいしかったので、残ってたお汁をタッパーに入れて持って帰ったの。
後日、具だくさんスープに使ったら、「めっちゃうまい!!」と大好評でした。
具はほとんど食べてしまっていたけど、さといもと、ほたてが入っていて。
あっほたてなんかも、あったんだ~って後から気づきました
お鍋煮込むの参加してなかったからね…
あとは暗い中でつつきながらわいわい食べたから☆
最後に全員で集合写真を撮ろう!!と、よくわからないけど、私のニューカメラで、タイマーセットして撮り、近くにいたおじさんにもお願いしてみたのだけど、シャッターおりないよ?の声によく見たら、電池切れになってました…。
一枚くらい撮れてなかったかなと思ったけど、後から確認したら、一枚も集合写真撮れてませんでした(笑)
あのタイミングで切れちゃうとは!(笑)
おさわがせしました~
ちなみに、まだ9月だったけど、プレハロウィンで、魔女の帽子のカチューシャつけて参加しました。
楽しかったー
ふうふう村さんは、ちょこちょこと行きます。