アンティーク屋さんの中にある、素敵なカフェに行ってきました。


Antique Richmondさんへ。


chip&chips-__ 2.JPG__ 2.JPG
きれいなお花が咲いていました。


はじめは、向かいにある物置?にしている建物へと入ろうとして、ドアの鍵がかかっていて、あれっとガタガタやっていたら、お店からスタッフの方がいらして、「そちらじゃないんですよ~」と教えてくださいました。

恥ずかしい…。


アンティーク リッチモンド

松山市鷹ノ子町511-7

10時~19時

火曜定休


chip&chips-__ 1.JPG__ 1.JPG

というわけで、鷹ノ子の駅がある踏切を南へ行くと、左手にあるお店です。


すぐ、2階へと案内していただき、アンティーク家具やランプなどの山!の中を、ゆっくり見させていただきました。

すごくきれいだし、当時のおもかげをしのんで、ちょっぴり優雅な気分に…。


写真撮影はNGとのことで、のんびり目で楽しみました。

しかし、お値段はかなりすごいです。


1階のアンティークも見て、それから1階に併設されているカフェへ。


chip&chips-__ 5.JPG__ 5.JPG

アンティークマーケットを定期的に開催していて、お得な掘り出し物があるかも?とのことでした。


毎週水曜日、お盆をのぞいて10時から。

毎年夏にされているのかな。


そして、なんだか横向きでごめんなさい。

メニューです。chip&chips-__.JPG

すっごく暑かったので、私はアイスコーヒー!と思っていたのだけど、アイスティがとってもおいしいそうで、そちらにしました。

ちょうど切れていたのが、空輸でイギリスから届いたばかりだとか。


本当は、ポットで飲む紅茶だと、向こうの王族が飲むような豪華なポットでサーブしてくださるそう。

涼しくなったら、それにしてみようっと。
chip&chips-__ 1.JPG__ 1.JPG
素敵。


chip&chips-__ 4.JPG__ 4.JPG

食べ物は、週末のみのようでした。


平日だから仕方ない…と思っていたら、サブレ?がついてきたのでうれしかった♪

(土日に、サンドイッチやスコーンが季節によって出てきます。そのメニューを撮っていなかったようで…)


そして、アイスティ、めっちゃおいしかった!!

アールグレイの風味がすごくて、さわやかでいれたてのおいしさ。


熱々を氷に入れて飲むので、氷がなくなったら言ってくださいねって。

こんなおいしい、アイスアールグレイを飲んだのは、はじめてです。

幸せー。


真上にあったランプの値札をちらりと見ると、えーっと、いち、じゅう、ひゃく…(こちらは全部数字で書かれているの)

え~

15000円


いや、15万。


えっ違うよ、155万だ!!!


というわけで、とても優雅なティータイムが、なんとこんなに豪華な器や小物でサーブされて、500円です。

とってもお得


こちらがお店ですよー。
chip&chips-__ 3.JPG__ 3.JPG

こんな風に、まだ梱包されているものもありました。
chip&chips-__ 2.JPG__ 2.JPG

買付は、数十年いつも、すべて現金だそうです。


お値段も、これなら手がでるかな…というものもあるし、自分で輸入する煩雑な手続きやら、気に入ったものが見つかるまでの労力などを考えると、こちらでのんびりとアンテナをはっておくのがいいかもしれません。


私も素敵な、卓上ランプがほしいなあ。

ほんと、部屋がぱっとゴージャスになるよ。


またティーをしに、行きたいな。

ごちそうさまでした。