ちょこちょこと寄ってしまう、Boulangerie Galopin さん。
夕方に寄って、時々カフェ利用もしたりするのだけど、パンが全然ないときもしばしば。
こないだの休日は、まだ午後早い時間だったのだけど、完売していたり。
なので、たまにいっぱいパンがあるときは、うれしくなります
ブーランジェリー ガロパン
松山市平井町2841-1
9時~19時
不定休
うーん、19時までってなってるけど、間違いなくパンはないだろうなあ。
食パンと、小さ目のパンをいくつか買ったのだけど。
下の二つ、似てるでしょ。
どちらも、オレンジとクリームチーズ系なの。
左の方は、天然酵母で、レーズンも入ってる。
右が120円で、左は200円。
左の高い方のパンを、おまけでいただきました
うれしいな~
夕方に行って、あまりパンがないときに、よく「あまりパンがなくてごめんなさい」と、おまけのパンをいただくことはあるんだけど、これだけパンが残っていてまだ時間も早いのに、おまけをもらうのははじめてかも。
店主さんが珍しくレジの方に出てきていて、「あっ、いつもありがとうございます!」って言ってくださったりしたからかな?
あの人に、おまけをあげて!みたいな指示が出たのかも?
こちらのお店は、天然酵母のパンは少し高め。
でもやっぱりおいしい。
また行きます☆
最近あまり載せてないけど、相変わらず仕事しながらお菓子食べてる
いつも午前中おなかすくんだけど、今日はそんなでもなかったの。
でも、ボスが「腹ぺこあおむしだもんなあ~」とか言いながら、おかきをくれました。
そして、この賞味期限がきれたクラッカーも。
オーストラリアのなんだけど、味が薄くて、ちょっと湿気てる。
何かのせて食べたら、まだおいしいんだろうな。
たまたま来た人に、無理やりあげたりしてしまいました。
あけちゃったから、なんとか食べないとね。
明日ジャムでも持っていこうかな?
あ、これってなんか有名なアイスだ。
うちに何気なくあったのを、長男が夜食べて、「アイスにはあわない」と、途中で次男 にあげてた。
ちょびっともらいました。
ほんとに、コーンポタージュの味だね~
粒もあって、おもしろい。
インパクトもあるし、一度は食べてみたかったから、満足☆
長男 はしかし、舌がすごく超えていて、最近はパンを買って帰っても、「どこの?」「やっぱり違うなあ」とか言いながら食べてるよ。
高いパン屋=おいしいという構図みたい。
もちろん、ガロパンも好き。
彼は1歳でキャビア食べたりしてたもんね
れんげが満開でした~
そしてつつじも、咲き始めたね