この1週間は、仕事も忙しくてひどく睡眠不足な上に、ランチも入れると週に4回出ていて、週末はちょびっと体調が本調子ではなかったの。
やっぱり無理をしたらいけないなって思います。
昨日のご飯、とってもおいしかったのだけど、いつものようにバクバク食べられなかった
今思い返すと、ああ~~~もったいないって思うし、作ってくださった方にも申し訳ない。(と言いながら、結構食べていたけれど)
しっかり体調管理しないとね☆
ブログも、前のようには更新できてませんすごくたまってる
FBはじめたのもあって、ブログはぼちぼちになってますが、毎日たくさんの人にご覧いただいていてとてもうれしいです♪
さて、東京まだちょっと残っているスローペースなアップ状態ですけど、先日開催された、イタリアのイベント、E-taliaの模様をお伝えしたいと思います
松山の有名イタリアンのシェフたち&カフェのバリスタさんが集まって、お料理の講習会と、その試食会というとっても贅沢な企画です!
講習会だけなら3000円、試食まで込みだと6000円。
それはもう、6000円でしょう!!
というわけで、行ってきました
右から、ORSO 、the blue marble 、Fortuna 、FLOR 、Rocanda del cuore 、そして、各シェフたちの味を試食用に再現してくださった、バルToraishi のシェフです。
うーん、ほんとに贅沢!
どのお店も、とってもおいしいイタリアン。
会場は、勝山通りにある、専門学校。
まず、6階へどうぞと言うので、上がってみると、モンテ物産さんのイタリアな食材などが販売されてました。
フレーバーオリーブオイル、いろんなのがあって目移りしたけど、ガーリックのを購入しました
真ん中の、オリーブ。
結構大きいのだけど、280円って安いよ
しかも、購入した人は、先着でこんなかわいいイタリアのペンがもらえるの!
黒と赤のインクのペンで、すごく書きやすいし、お気に入りのペンになりました☆
さてさて、講習は、大きなキッチンと、その模様がテレビでも見られる大きな教室であったよ。
各シェフが、それぞれ前菜、パスタ、メイン、デザートと、作り方の講習をしてくださいました。
勉強になる~~
途中で、ちょこちょこっと試食もあります。
トマト、おいしい♪
購入した、オリーブ☆
やっぱりおいしい~
これでオリーブのパン焼こうっと
各シェフの、楽しい一面が見られたり、普段はキッチンでお料理してくださっているシェフがとても身近に感じられて、ほんとに楽しかった。
というわけで、13時半から、ちょっと時間がおして、16時くらいまで講習会があり、そこから試食会です!やったー!
試食会は、40人限定。
こちらのチケットは、結構早いうちに、完売していたんじゃないかな。
試食会場は、ホテルの結婚式場のような豪華な感じ!
しかも、来るまで全然知らなかったのだけど、ドリンクはアルコールもあるの。
1人1瓶、イタリアの炭酸水もあり、ドリンクは、ブラッドオレンジジューとかのソフトドリンクでもいいし、飲める人はアルコール!
しかも、前菜にはスプマンテ、次は白、そして赤と、お料理にあわせてセレクトしていただいたおいしいワインが出てきました♪
うれしいな☆
もちろんドリンクも、6000円に含まれてます!
そしてパン!!
これ、三津のN's kitchen and labo
のパンなの~
土曜日しかやっていないパン屋さんで、私まだ行ったことがなくって。
だからすごくうれしかった。
ご本人さんもいらっしゃっていました。
ほんとに、なんて贅沢なんでしょう
パンはおかわり自由ですって言うので、もちろんおかわりしてしまいました。
さて、スプマンテをいただいて、前菜です。
こちらはFortunaの松永シェフ担当。
どれもおいしかった。
カルパッチョも、今度作ってみようと思う☆
ブルスケッタがまた超美味。
ツナ、私はあまり食べないけど、これはほんとおいしかった。
こんなのが作れたら、すごくおしゃれだと思う。
次はパスタにあわせる、白ワイン。
こちらは、ORSOの松永シェフのパスタ。
お野菜がいっぱいで、エビがとってもきいていて旨みも出ていて、すごくすごくおいしかった。
松永シェフは、パスタゆでる時に、お塩入れないんだって。
お店やってると、釡の水も煮詰まってきたりして、均等な味にならないから、ソースの方で塩味を決めているんだとか。
私もそれ、実はうちで時々やるの。
プロもやってるんだね~(^^)
さて、講習会のときに、フレーバーオイルの試食もまわってたんだけど、私が一番味見してみたかった、ホットペッパーのオリーブオイル、まわってこなかったの
それを言ったら、ブルーマーブルのバリスタ藤山さんが、走ってとってきてくれました
こちらは、バジルのオリーブオイル。
フレーバーオイル、ほんとにどれもおいしかった。
全部ほしかったくらい。
さて次は、赤ワインとメインです。
アクアパッツア。
こちらは、FLORの徳永シェフ。
かさご(ほご)と、オリーブやトマト、あさりで♪
絶対においしいよね!
このお魚、お箸で食べたいな~と思って聞いてみたら、すぐに持ってきてくださいました
お魚新鮮で、すごくおいしかった。
魚介の旨みがいっぱいつまった一皿です。
オリーブもやっぱりおいしい。
おかわりしたパン
お米??と思って、講習は見ていたんだけど。
ライスプティングのようなものかなって。
ところが一口食べてびっくり!
予想より、はるかにおいしい!!(失礼?)
ほんとびっくりしました。
一緒に行ってたYちゃんも、えーってびっくりしてた。
すごく美味でした。
甘さとか、バランスもすごく絶妙。
レモンの風味や、レモンオリーブオイル、レモンチェッロもきいてて、すごくさわやか。
自家製ジャムも美味でした。
あー大満足。
最後は、ブルーマーブルの藤山さんが、おいしいエスプレッソを入れてくださいました。
ミルクフォームを乗せた、マキアート(だったかな)でもOKだったし、ダブルのエスプレッソもOKでした。
私は、シンプルにエスプレッソで。
イタリアでは、この砂糖をがっと入れて、さっと飲むのがエスプレッソ。
エスプレッソって、EXPRESS(特急)から来てるんだって。
さっと飲んで、さっと帰る。
砂糖は、でも全部は入れられなかった。
多いよ~
エスプレッソはすごく濃厚でガツンとおいしかった。
おいしいコーヒーは、大好き。
ケーキともよくあいました。
ごちそうさまでした!
幸せな時間でした
こんな忙しいお店のシェフたちが、打ち合わせしたり、集まって企画したりするのはほんとに大変だったと思う。
そのたびに、お店を休んだりすることもあったとか。
愛媛にイタリア文化を!っていうコンセプトで、開催されたのだけど、また是非来年もやってください。とっても楽しみにしています☆
さて、今日は、次男 の、小学校最後の参観日でした。
朝はほんと、体調が本調子じゃなかったのだけど、がんばって行ってきたよ。
クラス皆で出し物があって、そのあと歌いながら、一人ずつが黒板に何やら貼っていって、できあがったのは感謝の文字。
そして、子供たちからそれぞれ両親へとお手紙が渡されました。
フェイスブックにはそのお手紙も公開したんだけど…もう涙とまらなかったよ。
入学してからのこと、6年間のこと、いろんなことが思い出されて、次男 だけじゃなくて、皆の成長もうれしかったし、先生の涙にもまた涙してしまいました。
それから、この1年間の写真を、スライドショーでテレビで見たのだけど、1枚ごとに子供たちのいろんな声があがって、楽しかったんだなあっていうのが伝わってきたし、また見ながら涙。
大きくなったね。
お兄ちゃんになったね。
もう小学校に来るのは、卒業式だけになりました。
長男も含めると、8年間の小学校生活でした。
すごい勢いで成長してるね。
成長がうれしくもあり、少しさびしくもあり。
これまでの日々は、すごく大切な宝物です。
きっと、一生分のかわいさ、恩返しはもうもらったんだろうなって思います。
ほんとに、ありがとう。
そして、卒業もうちょっとだね。おめでとう!