松山の人なら皆知ってる、中華の白魂で、大宴会がありました。
chip&chips-hakkon


懐かしい顔がいっぱいで、とっても楽しかったです☆


40人くらい、同級生が集まりましたニコニコ


あちこちのテーブルに、結構残ったおかずは、3パックほどお持ち帰りして、おいしく子供たちがいただきました。

食べ物を粗末にはできません。


また1年後に!


同窓会って、初めて出たかもしれない。

あっという間に昔に戻る感じで、おもしろい感覚でした音譜


幹事のM君、またよろしくお願いします♪



さて、夢の鉄のフライパンを買ってから、「出し巻玉子作って!」と言われながら、卵がずっとなかったの。

私、卵なくても全然平気だから、冷蔵庫にないときもよくある。


chip&chips-__ 4.JPG__ 4.JPG

やっと買ってきて、作りました。


ちゃんと油をなじませてから、初焼き!


すごくきれいに焼けました。


出し巻玉子が大好きな長男は今度から、自分でも焼いてみようって。

うん、ちょっとずつ、作れるものを増やしていこうね。



chip&chips-__ 1.JPG__ 1.JPG

フランス語は、複合過去・半過去というのをやってます。

おぼえることが、いっぱいある。


家庭学習はぼちぼちしかできてないけど、先生が上手なので、結構できるようになってきた!(気がする)


やっぱりフランス語の音って、好きだなあラブラブ


上手なネイティブの先生の、プライベートレッスンって、すごく効率がいいと思う。


最近毎週、レッスンできてる。

来週末もがんばろうっと。


お互い仕事忙しいから、ピンポイントで週末時間をあわせて、レッスンしてるの。




で、夕方自転車で帰宅してたら、車と接触事故を起こしてしまったの!


車がこっちを見てなくて、出てきちゃって、こつんと当たっちゃった。


当たってからも、車がちょっと進んだので、目の前で、ピスタチオの自転車のタイヤに、ちょっと車が乗りあげる形になって。


それだけでも、車ってやっぱり怖い。

自転車かなり曲がっちゃった。


chip&chips-__ 2.JPG__ 2.JPG

自転車屋さんに来てもらったら、結構本体の方も曲がっているので、修理代もかなりかかる(5万くらいだって)し、直しても、別のところが少し曲がっていて乗りにくいという可能性もあるって。


自転車ないと困るし、悩んで、買い替えることにしました…。


ピスタチオちゃん、まだ1年半も乗ってないのに。

あまり乗ってあげられなくて、ごめんねしょぼん


そのまま自転車屋さんに寄って、新しい自転車注文してきました。

今度はレッドピンクにしました。


大きなカゴを前後につけていたんだけど、今度は進化したカゴをつけることに。


代車電動自転車の)を借りて、帰宅しました。

警察を待ってる間、めっちゃ寒かった…



chip&chips-__ 3.JPG__ 3.JPG

帰ると、子供たちちょうどドリアを焼いてるところでした。

(あとは焼くだけにして、出かけていたの)


スープを急いで仕上げて、一緒に食べました。

あったかいのが、うれしかった☆


皆さんも、車・自転車の運転には気をつけてくださいね!


幸い、右手の親指がちょっと痛いのと、ひざが青あざできちゃったくらいで済みました。