久しぶりに、ベジなVegecoの4人が集まりました
和食がすばらしい、菜根譚 さんへ。
菜根譚
松山市三番町5-6-6
以前うかがったときは、写真はほぼNGだったのですが、今回はどうぞどうぞとのこと。
だめって言っても、みなさん今は写真撮られるんですよね…って。
うれしいな。
では、写真撮らせていただきます。
18時に予約してくれてたんだけど、18時開店だから、ゆっくりいらしてくださいとのこと。
お料理は、ゆっくりめに作られているので、時間に余裕があるときがいいかもです。
左に、囲炉裏が中央にあるテーブル席、右はカウンター、そして奥にお座敷があります。
囲炉裏が、すごく素敵♪
あったかいし、なんだか目の前に火があると思うと、なごみます。
炭でじわっとお湯がわきます。
途中、すこし火力が弱まったころに、炭をまたおこしてくださいました。
いいなあ。ほっこりする。
火っていいな。
最近はオール電化も普及してるけど、私はやっぱり火でお料理したいって思います。
ちょっと4人で座ると、向こうが遠いんだけどね。
すごく贅沢な空間
お通し。
これがとってもおいしかった。
丁寧に作られているのが感じられて、わくわくします。
お箸が入ってる袋も、全員絵が違うの。
お品書き。
行ったのは、書いてあるように12月中旬です
4人ともベジで、皆私よりもほんとにベジなのだけど、こちらのお店は素材もすごくいいし、手間ひまかけて作られてるし、このお店のならお肉も食べられるよということで。
たくわんの燻製、ほんとにおいしい。
他の、卵やお肉も、旨みがぎゅうっと凝縮されて、素材のおいしさが最大限に出てます。
めっちゃおいしい。
これだけで、すごくお酒がすすみます。
日本酒のめたら、おいしいだろうなあ…。
昔はがんがん飲んでたけど、今は日本酒・焼酎あまり飲まないの。
ちょっとずつ練習しようかな。
旬野菜盛り合わせと思う。
一つ一つ、別に作って、最後に盛り合わせてるんだと思う。
そして、盛り付けの美しさ!!
見てるだけでうっとりするし、一つ一つの素材を、じっくりと味わっていただきました。
すごいなあ。
ほんとにこの一皿が、芸術だなあ。
野菜南蛮だったと思う。
こちらも、一つ一つの素材がすごく生きてる。
しみじみ、幸せ。
白和え。
こんな上品で、口の中に入れたらすごく体が喜ぶ白和えは、はじめてかも。
一口一口が、すごくおいしくて、ゆっくり噛みしめて食べました。
器が素敵。
おいしいなあ…。
カキフライ。
こんなきれいなカキフライはじめて。
ワインを2人であける。
左のが、元のおいも。おおど芋。
親いもなのかな。
ほっこり、ねっとり上品な味に仕上がっていて、これも至福のひと時。
こんな風に自分でも炊けたらいいなあ。
さらにこちらも、サービスでいただいた、紅まどんな。
生産者の方がお客さんでいらしていて、おすそ分けでいただきました。
文句なしにおいしい!!
皮は薄いし、甘味が詰まっていて、ジューシー。
切ったのをいただいた上に、おみやげに一人1個もらいました。
ありがとうございます~☆
大満足です
ほんとにおいしかったし、目でも舌でも楽しめました。
器も素敵だし、一皿出てくるのが楽しみで。
わくわくするお料理です。
また行きたいな。
そのあとは、市駅前のRue de bac
さんで、お茶しました。
でも11時ころに、閉店なんで…と言われて、すぐにお開きに。
土曜だったし、もうちょっと遅い時間まで開いてたらうれしいな。
でも、ほどよい感じで、帰路につきました。
午前様になると、やっぱり眠いから
久しぶりに Vegecoの皆で集まって、いっぱいおしゃべりできたよ。
すごく楽しかったし、おいしかった
Yちゃんのそばかすが、さらに減ったね!という話になり。
そういえば、Yちゃんにすすめられていたハトムギを、最近あまり食べてない。
マクロビのM先生にも美肌にいいのよって言われていたし、ハトムギもっと食べなきゃ!
そうしたらRちゃんが、前にテレビで、ハトムギの生産者さんのことをやってたんだけど、その奥さんたちの肌がめっちゃきれいだったよ!もう、ハトムギの生き証人だよねって。
ハトムギは、お肌にいいのです
早速後日、Yちゃんがいつも食べてるハトムギのポン菓子みたいなのと、ご飯と一緒に炊くハトムギをいっぱい買ってきた。
黒豆とハトムギ入りの、玄米。(最近は3ぶづきで)
菜根譚で、宇宙切というのを教えてもらったので、いただいた紅まどんなを宇宙切してみた。
こう包丁を入れるって言ってたような気がしたけど…
違ったみたい。
でもおいしかった☆
最近フェイスブックがめっちゃ楽しくて、ブログが少し滞ってるかも
今日から仕事もはじまったし、SNSも、ジムも、筆の練習もフランス語も、あれもこれも目いっぱいがんばるぞ~。
今日は仕事から帰って、夕飯作ってすぐ美容院で、帰って片付けて、映画みてきました。
そして、すぐ週末なのがうれしい