今日は、全部うちのパン!を焼きました。
焼き上がりに、子供たちが「これ、食べいいの?うちの?」と確認してくる。
全部いいよ~
というわけで、子供用パン、ブルーベリークリームチーズパン。
ブルーベリージャムは、砂糖不使用のものを。
有機黒ゴマ生地に、黒大豆のきなこと甜菜糖をまぶしてみました。
輪切りにして、さらにきなこと甜菜糖をふって、ブリオッシュ用のカップで焼いてみた。
奥は、カレンツくるみの編みパン。
カレンツとくるみ、どちらもオーガニック。
焼けました。
黒ゴマきなこは、和風なパンだから、もっと米粉とかを増やして、もっちりしたらもっとよさそう!
…と思ったら、長男にまったく同じことを言われたよ。
はい、次回気をつけてみます☆
ブルーベリーは焼きたてをいくつか食べられて。
クリームチーズのは中身がとろとろで、おいしかったみたい。
焼きたては格別です
レーズン食パン、オーブンに入れるときに、ガン!!!っと型を当ててしまい、せっかくいい感じで2次発酵あがってきてたのに、ガスが抜けちゃって。
片方にガスが寄って、膨らみもちょっと足りないいびつなパンになっちゃいました。
でもしぼまなかっただけ、よしとしよう。
うち用だし
お正月もしばらくパンがあるから、うれしい
一昨日の朝、ちょっと時間がたって残ってた、自家製ロールパンの冷凍したやつを、食べたの。
普通、時間がたったパンで、さらに冷凍していたら、やっぱり味が落ちると思うのだけど。
ちょっとチンして、かりっと焼いて食べたら、めっちゃおいしい!
めっちゃおいしかったの!!
しっかり弾力があって味わいがあって、ちゃんと巻きもしっかりしていて、食べながら、「あ~おいしいっ」って何度も言いながら食べました。
(すごい自画自賛)
ドライイーストのパンは、好きなパン屋さんのパンでも、ちょっと時間がたつと粉っぽい感じがして、うーんおいしくないな…って思ったりすることもあるけど。
やっぱり自分のパンが、すごくおいしいなと思ってしまう
なんでもないロールパンが、すごくおいしい。
材料がいいからかな。
乳バター卵白砂糖不使用でも、すごくふわふわ。
天然有機酵母とレーズン酵母のコラボも、風味がすごく好き。
今日焼けた、いびつなレーズン食パンも、明日ちょっと分厚めにスライスして、かりっと焼いたらすごくおいしいと思う~
うれしいな
また年が明けたら、いっぱい粉を買い足そう。
幸せ(・∀・)
来年は、もっとパンを焼きたいなと思う。
さて、大みそか目前、来年の目標をいくつか考えてます。
・パンをもっと焼く
・筆の練習をして、日々字をきれいに書く
・新しいカメラを買う
・フランス語検定を受ける
・仕事を増やす
・食べ歩きを減らす(ちょっとだけ…自分の時間を確保したい)
・ジムに通う(再開!特に、水泳を再開したい。ジムをやめてから、やっぱり体がゆるんでるから)
今年のテーマはパワースポットでした。
来年のテーマは、アーティスティックにです。
今年は、高千穂、貴船、子供は伊勢神宮、出雲と旅行して、最後年末に、熊野に行こうと予約してたのだけど、パパの一時帰国お泊りなんかがあって、キャンセルしていたの。
まあ、寒いし熊野はあったかくなってからでもいいかな(^^)
そう思っていたら、たまたま関西のお友達が、まったく予定してた日と同じ日に、熊野の神社お参りしててびっくり!
予定通り行ってたら、バッタリ会っていたのね~
それもおもしろかったかも