クリスマスは、いつも子供たちが「おなかが破裂しそう!」というので、今年はちょっと少な目に。
ベシャメルソースも、上手にできました!
ほんと、だまもできずに、ツヤツヤで弾力のあるホワイトソースができるよ♪
バターじゃなくて、なたね油で。
ミートソースは、大豆ミートで。
ソフリット(玉ねぎ・にんじん・セロリをみじん切りにして炒めたもの)は、いつもフードプロセッサーでガ-してるんだけど、玉ねぎは繊維が切れて甘味が出なくなるというので、手で切りました。
トマト缶(じゃなくてビンだけど)を入れて、あとはパスタ・ホワイトソース・ミートソースを交互に入れるだけ。
チキンは、自然鶏を注文してました。
お昼くらいから、海の精と、自家製塩麹に漬けこんで、お買い物へ。
塩は、2時間以上漬けておくと、全然お肉が違ってきます。
帰宅して、ケーキや他のご飯つくってる間、おしょうゆやお酒の下味に漬けこみます♪
スモークサーモンのサラダと、ベビーほたてたっぷりのクラムチャウダーは野菜ブイヨンと豆乳で。
ケーキは、フルーツタルト。
アーモンドクリームも、アーモンドパウダー、豆乳、小麦粉、甜菜糖で、敷きこんでさらに焼きました。
そこに、豆乳クリームを流して、フルーツ乗せたらできあがり。
豆乳クリーム、かなり豆乳!だったので、どうかな?と思ったけど、フルーツや、甘いタルト生地にコクのあるアーモンド生地で、おいしかったみたい。
夕飯後に食べて、さっきさらにおかわりして、また食べてました♪
皆さんも、楽しいクリスマスイブをお過ごしください☆
クリスマスが終わると、あっという間に年末モード。
年賀状もまだだし、大掃除も…。
今日またカーテンをだーっと洗ったんだけど、バタバタ夕飯作っていたら、次男 がカーテンつけてくれました☆ありがとう
(私は、豆乳のクラムチャウダーと、玄米、仙台麩の煮物、納豆、そしてマクロビケーキを食べました)
来年のテーマも考えてます。
ひとつは、字をきれいに書くこと!
毎日練習したいなと思います♪