クリスマスイブですね☆

変わらず、おうちで朝と夜仕事です♪


さっき終わって、パジャマやっと着替えました。

お昼食べさせたら、クリスマスパーティの買い出しに行かないと。


と言っても、ケーキに乗せるフルーツ買うくらいです☆



さて、先日、パンを焼きました。

chip&chips-bread


chip&chips-bread

なぜか、発酵真ん中のが、ものすごくふくらんでしまい。

うつってるパンの、奥にあるパンがすごく伸びた。


翌日、再び焼いてみた。


chip&chips-bread

今度はきれいに3本とも焼けました。


chip&chips-bread

ふくらみすぎたパンは、フェイスブックを見ていたお友達に、半分ずつもらってもらいましたニコニコ


リアルタイムなので、ほんとFBっておもしろいし便利ラブラブ


残りのパンはカフェへ。


次男が、えっこれだけなの!と残ったパンを見て言ってたから、また焼くね得意げ



さて、ちょっと前に、ロカンダデルクオレのヒロシェフお料理教室へ行ってきました。

以前はちょこちょこお店のお料理教室行ってたけど、忙しくてご無沙汰です。


chip&chips-lunch

お昼は、大豆ミートの、ベジミートスパと、いつものじゃがいも切ってフライドポテト。


この日は、お料理教室後はそのまま忘年会だったので、すぐに夜ご飯の仕込みも。
chip&chips-oden

市販のおでんネタは、添加物が多すぎてなかなか買えません。

このシンプルな材料のネタは、いつも自然派コープで♪


牛すじは、国産黒毛和牛

卵も、こだわりの高いやつです。


スープは、三河みりん、甜菜糖、お醤油で。
chip&chips-oden

夜ご飯は、おでんを食べておいてねラブラブと言い残し、会場のマルサンへ音譜



chip&chips-cooking

すぐにいっぱいになった、クリスマス講習会です。

出遅れたんだけど、キャンセルが出たので、もぐりこめましたニコニコ

chip&chips-cooking

お願いします☆

メニューは、ラザニア、ティラミス、グリッシーニ。


chip&chips-cooking

まずは、グリッシーニから。

すでに焼きあがっているのを、試食しながら説明を聞きます。


chip&chips-cooking

デュラムセモリナ粉なんだね。

私、グリッシーニ焼くのははじめてです。


chip&chips-cooking

伸ばすのが難しいみたいだけど、結構きれいにできたよ♪



chip&chips-cooking
焼きあがり!

塩を振ってやいたら、もっとおいしいかも♪


そして、ベシャメルソース。

うちで作るホワイトソースとは、全然違う!

プロの技を勉強させてもらいました。


chip&chips-cooking

そんなに一気にたくさん入れるんだ!

とか、そのタイミングでその強さでかき回すんだ~とか、ほんと勉強になったよ。


そして、右の写真のように、出来上がりのソースは弾力とツヤがあって、こんなに伸びるの!!目


ラザニアの生地は、ヒロさんが用意してくれているものを使用。

chip&chips-cooking

今回は大量に必要だったから、パスタマシンを使ったけど、お店ではいつもめん棒で伸ばしてるんだって。


chip&chips-cooking
教えていただいたように、まずバターを塗って、生地をのせます。

chip&chips-cooking

ミートソースと、ベシャメルソース。



chip&chips-cooking

交互にのせていって、最後はチーズをトッピング。


実は、私のラザニアが、一番多かったの。

お皿からあふれんばかりになってしまいましたあせる


chip&chips-cooking

巨大なラザニア!

他の方のは、ちゃんとお皿が見えていたよ。


私はお皿めいっぱい、入れてしまいました。

やっぱり欲張りみたい。

chip&chips-cooking

熱々で、ちょびっと食べたけどすごくおいしい。


でもすぐに忘年会だったから、お持ち帰りしました。

chip&chips-cooking

chip&chips-cooking

ティラミスも少し試食。


どれもおいしくて、そしてプロのちょっとした技やアドバイスが、とても勉強になりました。

たくさんの質問に、的確に答えてくださって、なるほど!!っていうのがたくさん。

目からウロコがいっぱい落ちました。


またヒロさんのお料理教室に行きたいな。


毎月やっているので、ロカンダのブログ をチェックしてみてください。



さて、このときに、ヒロさん愛用のおたま?をすすめられてマルサンで購入したの。
chip&chips-home cooking

巨大穴あきお玉と、フライ返し。


シリコン(と思う)なので、お鍋にも優しいし、耐熱200度だから、油にも使えるすぐれもの。


揚げ物するときに、がばっと取れるからこれは便利!


フライ返しも、崩さずひっくり返したり、お魚などをきれいに取るのに便利だし、何よりお鍋を傷つけないよね。



さて、今日はうちでもクリスマスメニューなので、早速今年は、このラザニアを作る予定です。

chip&chips-home cooking

大理石、久々に出番だよ。

昔、重たいのを東急ハンズで買って、どうやって持って帰ろうか茫然としてたら、ちょうど「午後休取ったよ~お昼ラーメンにでも行かない??」っていうパパの電話があって、「車でハンズまで来て!!」と事なきを得た、大理石ですニコニコ

chip&chips-home cooking

ラザニアの生地をゆでてすくうのにも、大活躍。

結構破れやすいから、小さいお玉やお箸なんかだと、びりっといってしまうから。


あと、ケーキはやっぱり、タルトかな。

いちごとメロンを買って来よう。


鶏肉は買ってあるから、下味につけこんで、じっくりオーブンで焼きます♪




これは、先日職場で、ちょっといただいたケーキ。
chip&chips-cake
午後のクリスマスケーキ講習会に行ったYちゃんが、ケーキ持ってまた職場に帰ってきたの。


きれいに飾り付けできてるね♪

一口おいしくいただきました。

ありがとうラブラブ