パン好きな人の間では、とっても有名な、岐阜・高山のブーランジェリートランブルー さん。
毎年毎年、こちらのシュトーレンを頼もうかなと思っては、瀬戸内・大島のペイザン さんのシュトーレンで満足だもんと、買ったことがなかったの。
今年は、ペイザンのシュトーレン×2と、トランブルーのシュトーレン×1を購入しました!
送料も入れると、1万円ほど。
やった~
そして今日、トランブルーのシュトーレンが、一足先に到着!!
(ペイザンのは今日発送だから、明日着くよ)
素敵な箱&お手紙が添えられてます。
きれいにシュガーコーティングされた、細長いシュトーレンが、幾重にも大事に包まれてます。
おごそかに開ける私。
切った感じは、ちょっと硬くて、ザクっという感じ。
そして、甘い匂いとちょっとお酒の香り。
しっかりした固さの焼き菓子のようなパンに、たっぷりのお酒(ラム?)に付け込まれたフルーツがすごく効いてて、さくさくっとおいしい
食べた瞬間よりも、後から後から、あっおいしいっという感じが出てくる。
また1ヶ月かけて熟成が進んで来たら、違ってくるんだろうな。
ゆっくり食べます
幸せ。
トランブルーのシュトーレンは、今年はじめて購入したの!
ペイザンのシュトーレンは、毎年注文していて、クリスマスまでのお楽しみ。
今年も、ペイザンのシュトーレンは、発売開始から2日もたたず、あっという間に完売してしまいました。間に合ってよかった☆
ほんとに絶品なのは、毎年実感していて、ちびちびとクリスマスまで食べ続けるのが至福の時間。
こちらのシュトーレン食べたら、絶対に他のお店のは食べられません。
トランブルーのシュトーレンも、ペイザンとは違う感じだけど、はまりそうな予感が…。
毎年シュトーレン1万円コース??
さて、今日は仕事して、午後休みをいただいて今治の写真教室に参加して、夕飯作って、夕方からボスの表彰式を見に某ホテルへ行って、ご飯食べて帰って、仕事!
毎日バタバタと忙しく、楽しくやってます♪
雲の影が、山にうつってる。
気持ちいいな~
ぶいぶいっと山道をドライブして、写真教室の会場へ向かいました。
山は、雪が降ってたよ!
世界的写真家の方による、写真教室へ。
一眼レフじゃなくても、スマホやデジカメで、きれいな写真を撮るコツを教えてもらえるのです。
目からウロコがぼろぼろ落ちる、分かりやすい説明を聞いた後、早速撮影開始。
こちらはちょっと逆光。
露出はなかなかだけど、手前のスペースが広すぎる、とのこと。
まわりはなるべくシンプルに。
(マクロビガトーショコラ、おいしくいただきました♪)
なかなか難しい。
同じカメラでも、先生が撮ると、すごくきれいに撮れるの。
すごく楽しかったし、勉強になりました。
参加してる方たちとのお話も、勉強になった
やっぱりいいカメラがほしいなあ。
ミラーレスっていうのは、一眼レフのように撮れるし、レフがないからそんなに重たくないんだって。
お料理の写真をきれいに撮りたいなって思うし、自然が大好きだから、肉眼で見て感動したように、写真も撮れたらすごくいいだろうなって思う。
週末だけカフェ&パン屋さんをする方がいらっしゃって、しょうがのベーグルをいただきました!
しょうががちょうどいい具合に入ってて、おいしかった☆
パンの話でも盛り上がりました
すっかり冬の様相の山道を、またぶいぶいっと走って帰りました。
ドライブはほんとに楽しい
帰って、野菜ブイヨンで、クラムチャウダー作ったよ。
かなりたくさん作ったのに、その後の表彰式&ご飯食べて帰ったら、ぜんぶなくなってた!
おいしかったのね(・∀・)
ダッシュで作って、超特急で、表彰式へ。
ギリギリ間に合った~☆
終わってからの、和食屋さんもすっごくおいしかった。
牡蠣がおいしすぎて、大爆笑しちゃった。
(おいしいと、笑いがとまらなくなる私(笑))
おまけ。
朝、Nボスが、いつも一緒に仕事しているスタッフ全員に、プレゼントくれました
いつもありがとうって、こちらこそいつもありがとうございます~
「夜表彰式があるから、髪を切りたいのに、昨日散髪屋さんが空いてなくて…」
って言うので、「私結構切るのうまいですよ!」って、半分冗談で言ってみた。(半分は本気だった)
そうしたら、「じゃあ切って!!」ってほんとに切ることになって(笑)
奥の部屋で、バスタオルを巻いて、バシバシと普通のはさみで切ってあげました。
「表彰式なのに!」という意見が多数を占める中、ボスは「表彰式があるから切って」と若干認識のズレはあったのだけれど、出来上がりはまずまずでした
皆に、「うまい」って言われたよ。
(というか、ボスの髪質はじゃかじゃか切っても大丈夫な髪質だから…)
タオルについた髪の毛をちまちま取っていたら、「今度からまたお願いしよう~っと。chip美容院だな」だって。
まあ、これも業務の一環なんでしょう(笑)
というわけで、なぜか一つ残っていたチョコのプレゼント、私が追加でお駄賃としていただきました
(しかし、ほんとに切ることになるとは思わなかったな~おもしろすぎる(笑))
夜の道後。
やっぱり趣のある温泉です。